この記事は高知時代ブログの再掲です。
3年前の記事です。
おいしいランチがあるよ、オシャレなランチがあるよということでした。
他の方のブログを見ると、「高知の美味しいもの」とか「高知県東部グルメ」とか、
場所でカテゴリ分けをされたりもしている。
なんて、悩みは似合わない、
ムシマルには苦悩とほほ笑みは似合わないのだ。
急に話を切って場面展開。
2回目のここ。
ココナッツカレー事件(から引くことの事件)以来。
お肉ランチがボリューミーだと。
そう、聞いていた。
大きいよ、プレート。満杯だよお腹。
そうなることを目指し、いざ。
エレベーターのパイルダー、on!
3階に昇りつき、記事の続きに行く。
さて、
店員さんにムシマルが一人で来たと告げ、席を所望す。
2人掛けテーボー(テーブルのシャレた言い方)を与えられる。
「お肉ランチを」。
ムシマルは迷いなし、人類に待ったなし。
スープが来る。
ずー。
あーカツオだし味。
もやし入り。
ジャブとしては、じゅうぶんお腹にたまる。
ぱしゃ。にゃーん!
ムシマルの携帯カメラシャッター音(ネコ)が静かな店内に響く。
隣の席の人が顔を見合わせ、ネコを探す!
そして謝るムシマル。
「すいませんさっきのはカメラのシャッター音です…」
隣のごマダムはネコ好きらしく、「ホントの猫かと思って探しちゃいましたよー」といわれる。
シャッター音はずっとこれだけどこれでいいのか?
悩むムシマル。
お肉ランチ。
ああ、こいつはでかい。
お皿がでかい。
ライス皿は普通なのに、
小さく見える。
遠近法かな、遠近法かな?
どこかに消失点があるのかな?
っていう。
ぱくり。
ううん、チーズにトマト、もはやこれはピザだよ(違いました)。
ムシマルはチーズにトマトがあるとすぐピザだって言っちゃう癖がある。
悪癖かもだが、困ったことはない。
ほどよい酸味、強くはなく、お肉へのアクセントとしてのトマト。
主役を食っちゃうなんてことはしない。
目立っても次の舞台では呼ばれない、なんてことはない腕のいい脇役。
この写真の一切れが、ダース単位であった。
肉だけではない。
サラダも多い、
なんだかわからないお豆?も含めて
数種類、けっこうなグラム数。
これだけサラダを取れば、それも複数種類取れば、
自分の心に言い訳が取れる。
健康に良いものを取って肉も食べたのだと、肝臓に言い訳ができる。
もぐもぐ。
ああ、もうすぐ食べ終わってしまう。
はーおいしい。
夜はここ、オムライスもやっているんだよな。
なかなかタイミングがないですが、
来てみたい。
よろしければ、下のランキングボタンに1クリック願います。
クリックするとムシマルが喜びます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます