心安らぐひと時をあなたと・・・

「美しい日本語」の歌を世界に広げよう!
日々のささやかな暮らしと、その中から生まれた歌をご紹介します。

ご訪問ありがとうございます!



いつも当ブログをご覧くださり、ありがとうございます。日々の素晴らしい出会いに心から感謝しています。
フェイスブックも更新していますので、ぜひご覧ください。
今度ともどうぞよろしくお願いしたします。ミュージック・ハーベスト(歌曲集)

高山千代美

インドへかける虹(2003年12月6日)

2015-01-09 | コンサート感想
2003年12月6日
国分寺市
ソプラノ:高山千代美
ピアノ:糸谷聖子、井上文代




★千代美さん、土曜はほんとーーーーーーーーーにありがとうございました。
私の友達が千代美さんのことすごく好きになったと言ってました。私はその友達のこ
とが大好きなだし、千代美姉さんが大好きだから、めちゃくちゃ嬉しかったです。彼
女が「あんなに唱っている姿が輝いてみえるなんて・・・」と感激してました。ほと
んどが千代美さんのオリジナルソングということに驚いてもいました。それと、瑠璃
色の地球。帰ってからその話になりました。実はつい最近片思いしている彼と海に
行って、夜の灯台にも行ったそうです。想いはなかなか届かないけれど、その時のこ
とが浮かんだり、彼のことを考えたそうです。歌ってそういう力あるんですね。千代
美さんのお仕事は素晴らしいし、千代美さんだから伝えられるメッセージ、どうかこ
れからもがんばってください。応援しています。
レインボー国際協会としても私個人としてもとっても感謝しています。ありがとうご
ざいました。(M.N)

★ちよみさん、この間はとっても良い時間でした。こちらこそありがとうございました。
友達は今かなり落ち込んでいたの。それで千代美さんとランチした後にいただいた素敵な
 友よ っていう詩を見せたらぼろぼろ泣いちゃって。千代美さんの詩が心までしみ
わたっちゃった結果そうなったんだろうって思いました。
だから元気を出してもらおうとコンサートに誘っちゃった。
やはり 友よ、 が始まったあとから友達は泣きっぱなしで相当感動したのだと思います。
私も彼女の苦悩がいやされてるのだと感じ一緒にもらい泣きしてしまいました。
千代美さんのコンサートはいつもそうやって俗世間のごたごたをすっかり忘れさせて
くれるような素敵なパワーがありますよね。癒しのパワーとでもいうのでしょうか?
毎回涙が出たり、感動で震えがきたりしてます。
また是非千代美さんの生の声を聞きにコンサートに出かけて行きたいと思います。
またよろしくお願いしますね。(R.S)

★高山さんや寺原さんの演奏は本当にすばらしかったです。
高山さんは妖精の女王の様に優美で美しく、その歌声は、天国で聴ける歌はこんな感じ
なのではないかしら?と思いました。
人間の体が一番の楽器と良くいいますが、高山さんは最高の楽器なんだな~と思いました。

寺原さんの演奏してくださったインド古典音楽は、私もあまり詳しくはなかったのですが、
今回の事を通じて大変勉強になりました。
こういった機会をいただかなければ、きっと知る事はできなかったかもしれません。
最近では欧米の音楽のミキシングの中に中東やインド、アジアの音楽を良く聞きます。

今回も、アメージング・グレースを高山さんとセッションされましたが、アメージング・グレース
の新たな世界を見せていただいた気がします。(T.M.)

★6日のチャリティコンサート、私はちょっと遅刻したのですが、妖精高山さんの歌に滑り込んで、なんと言っても、本当に感動したのがもう二度と聴けないのでは?なんて思ってしまうほどのインド楽器と高山さんのアメージンググレイスです。これは皆さんに是非聴いてもらいたいです。(K.A.)



今日もご訪問ありがとうございます。
↓クリックお願いします!!


にほんブログ村 クラシックブログ 声楽へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い鳥ポエムコンサート(2003年10月5日)

2015-01-09 | コンサート感想

2003年10月5日
昭島市フォレストイン昭和館
ソプラノ:高山千代美
ピアノ:糸谷聖子
詩・朗読:堤江実





ちよみさん、きのうはちよみさんの歌が久しぶりに聴けて、
みなさんともお会いできて、楽しかったです。

ちよみさんとあの場所がとてもマッチしていて素敵でした。
ちよみさんの歌は、ただたんにきれいなのではなくて、
ちよみさんの想いがとてもこめられているので、それがじ~んときて、
いつも涙がでてしまいます。
きのうのチャペルの大きな窓、そのむこうの木、十字架、
その前でブルーのドレスを着て歌うちよみさん・・
素敵でした。
ちよみさんの歌が胸にすうーっと入ってきて、
それまでざわざわしていたものが静まっていくのを感じました。

場所と空間、人の発するエネルギーというものは
目には見えなくてもすごく人の精神、たましいに絶えず影響を
与えているのだなあ、とあらためて思いました。
場所の気をつねに私たちは受けているのだなあ、と。
ちよみさんがメールに書かれていた、何をしていてもその人のたましいが
相手に伝わり、影響しあう、ということも思い出しました。
こわいし、またとても可能性のある、どきどき、わくわくするようなことですね。
生きているということはそういうことなんですね。

堤さん、川田さんの対談もよかったです。
はっとする言葉をたくさん受けとることができました。
ひとりの力、信念を曲げないということの大切さ、ねばりづよく・・ということ。
川田さんは静かな川の流れのような口調でお話されますが、
その川の底にある激しさ、信念、というものはすごいですね。
次回の近藤誠さんとの対談も行ってみようかな、と思っています。

堤さんの「ギブ&アクセプト」という詩の、
与えることも、受けとることも、ただそのままで、ただよろこべばいい、
そのふたつの間にはなんの関連もない、
というメッセージが心に残って、ずっと反芻していました。
いろいろな場で問われることだな、と・・。
支援活動においても、家族やさまざまな関係において。
自分の課題のひとつはそこにあると思うのです。
堤さんの純粋さもとても素敵ですね・・。

3人の方のエネルギーを感じて、また元気になれた気がします。
私もがんばらなきゃ・・という気持ちです。
一歩一歩ですね。
ちよみさんの言われた使命と職業のちがいのことなどを考えつつ。
ちよみさんに感謝しています。

それではまた次回お会いできるのを楽しみにしています。(K.H.)

    ~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

昨晩はこちらこそ本当に有難うございました。
久しぶりに高山さんのやさしいお声をお聴きする事が出来、幸せな気持ちにさせて頂
きました。
高山さんのお声が、おききする毎に、とてものびやかになっていて、感心してしまい
ます。これからますます円熟の域に向かわれるのではないでしょうか?又オリジナル
曲も次々と出来ていき、高山さんの内面も本当に充実していっているのだなーと、こ
ちらも嬉しく、励まされます。(T.H.)

    ~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

昨日はお疲れ様。ありがとうございました。
素晴らしいコンサートになりましたね。
千代美さんの声は、ますます天使のようになって、うっとりしました。(E.T.)








今日もご訪問ありがとうございます。
↓クリックお願いします!!


にほんブログ村 クラシックブログ 声楽へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スプリングコンサート(2003年3月15日)

2015-01-09 | コンサート感想
高山千代美スプリングコンサート
2003年3月15日
ソプラノ:高山千代美
ピアノ:糸谷聖子




★千代美さん、今日は(もう昨日ですね)、ステキな歌の数々を本当にありがとうございました。
言葉の一つ一つが私の魂に染み入るようで、そして、魂の穢れを浄化したものが涙となって流れ出たような、そんな気がしました。1部が終わる頃には、もう顔がぐしゃぐしゃで、花束贈呈を頼まれたのはいいけれど、とても人前に出られるような顔ではなくなってしまって(休憩の間に直しましたが)、どうしようかと思いました。
千代美さんの歌を真剣に聴いたのは、半年振りでしたが(9月15日の船上コンサート以来だから、ぴったり半年ですね)、その間にまたひと回りもふた回りも大きくなったように(別に他意はありませんが・・・ゴメンナサイ)感じました。私にとっては、辛い事の多い半年でしたが、「虹の彼方に」や「川の流れのように」そして、私が千代美さんに出会うきっかけとなった「海よりも空よりも」を聴いて、決して諦めないで前を向いて生きていく元気を頂いた気がしました。ヒマラヤシリーズも、心洗われるような清々しい想いで聴かせて頂きました。そして、「21世紀の子どもたちへ」を聴いて、あらためて心から平和を祈りたい気持ちで一杯になりました。
半年振りに、聖子ちゃんや久美さんに再会できたこともまた、大きな喜びです。そして、今日の新しい出会いにも感謝です。本当に千代美さんの周りにはステキな方が一杯集まってくるのですね。そんな中に未熟な私が加わらせて頂けて本当に嬉しいです。
これからも、ステキな歌を届け続けて下さいね。(S.E)

★プログラム!!とっても、よかったです!!
チケットも素敵だった。もちろん、歌も最高。
素敵な場所、素敵な空間、素晴らしいお客様、気持ちのよい感動的なひとときでした。(M.T)

★ちよみさん!今日はお疲れさまでした!涙が出てきたのをこらえないで、思いきり流せばよかった(^^ゞ な~んて思いながら帰ってきました。今日は新たな出逢いがあって、本当によかったです!感謝感謝(^^)ではまた、お目にかかれるのを楽しみにしています!(M.O)

★今日はお疲れ様でした。コンサートはやはり緊張しますよね!
でもそれがあってこそ、歌って楽しいし、聞き手も凄く楽しいのが歌ですよねo(^-^)o
なんて勝手にしかもわけがわからずすみません…(笑)
高山さんのCDさすがプロでしたよ~。再び感動が~★
今度ユーミン歌うんですよ。合唱部で♪ 新入生の歓迎会でやさしさに包まれたならを歌うんですがうちの高校の子に伝わるよう頑張ります!プロのコツ はなんですか?是非今度聞かせて下さい! (E.U)

★チベット亡命青年教育支援グループJATSERINGの通信から抜粋です。

きのうの高山千代美さんのコンサートは素敵でした。
春のうた、それからヒマラヤシリーズ。
ユーミンの「春よ、来い」や、美空ひばりの「川の流れのように」なども
歌われたのですが、ちよみさんが歌うとまたちよみさんの歌として
違う世界があって、それがとても私はよかったです・・感激しました。
たくさんの人が涙ぐんで聴いていました。
「テンジン、あなたは~・・」ではじまる、私たちの支援するテンジンの体験を
もとにした「ヒマラヤを越えて」や、私たちのグループ名でもある
「JATSERING」も歌われたんですよ。
今回聴くことのできなかった方、ぜひ次回を楽しみにしていてください!

そして、高山さんと、このコンサートを主催された中村有里子さんが
JATSERINGのことをコンサートで宣伝してくださいました。
なんと、同時開催された藤白魚先生の仏画展では、巨大なJATSERING
(鳳凰)の絵が飾られてありました。
わざわざ描いてくださったんだそうです。すごかったですよ・・!
藤先生とも少しチベットやタンカのことでお話することができました。
ナワン・チョエギャルがタンカを勉強していることをお話したところ、
今後何かあれば力になってくださるとおっしゃってくださいました。
有里子さん、このような場をつくってくださって感謝しています。(K.H)

★ちよみさんのコンサート、ほんとうに良かったです。
場所も雰囲気も(プログラムも!)、ぴたっとしていて、
なんだかとっても気持ちが良かったです。
歌を聴いていて、私も涙がとまらないときがありました。
心のなかの滞っていたものがどんどん流れ出していくような感覚が
ありました・・。
次の日、心が軽くなっていて、ああちよみさんの歌には
すごいパワーがあるんだなあとまた思ったんです。

ちよみさんの底力のようなものを、いつも感じます。
これからもますますがんばってくださいね。
また聴きに行きたいです。楽しみにしています。





今日もご訪問ありがとうございます。
↓クリックお願いします!!


にほんブログ村 クラシックブログ 声楽へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トワイライトコンサート(2002年9月15日)

2015-01-09 | コンサート感想
2002年9月15日
中央区隅田川の上
ソプラノ:高山千代美
ピアノ:糸谷聖子



千代美さん、お疲れ様!
本当に素晴らしかった!
空と海と星が“ひとつ”になって何とも言えずステキな時間でした。
何時にも益して、のびやかで美しい歌声でしたね。
糸谷さんのピアノも最高だった!
そのステージを共にできた事、感謝です。
風に煽られて飛びそうになる楽譜を、メンディングテープやガムテープで止めたり、ピアノを弾く手の邪魔にならないように気遣いながら抑えたり・・・足踏ん張ったり・・・
正直言って、満身創痍(未だに肩凝り、筋肉痛に苛まれてるけど)・死に物狂いの(ちょっと大袈裟ですが)譜めくりでしたが、こんな経験したくても、多分二度と出来るものじゃないので、物凄い達成感です。 





今日もご訪問ありがとうございます。
↓クリックお願いします!!


にほんブログ村 クラシックブログ 声楽へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第一回中国少数民族教育支援のためのチャリティーコンサート(2002年5月10日)

2015-01-09 | コンサート感想
2002年5月10日
立川市女性センターアイム
ソプラノ:高山千代美
ピアノ:吉田典代(井上文代)


★ちよみさん コンサート、すごく良かったです。「君をのせて」を歌ってくださって本当にありがとうございました。私の友達もあの曲を歌ってくれて良かったーとよろこんでいました。それから「JATSERING」を歌っているときのち よみさんはとても気持ちよさそうに見えて、こちらまでふんわりとした気分になりました。
「ひとつ」は舞台そでで聴いていたのですが、すっごく良かったです、ちよみさんの願いのようなものがこころにすごく響いてきて、胸があつくなりました・・・。
たくさんのお客さんたちが、真剣に、そして楽しんで、あたたかい気持ちで聴いている感じがして、それも嬉しかったです。帰るときのお客さんの顔が、やさしい顔、きらきらした顔になっているのを見て、良かったー!と思いました。
ちよみさんの思いが伝わってくる、きれいな夜でした。
来てくれた友達からメールがあって、「就職活動や将来のことを考えて最近あせっていたけれど、あの歌を聴いて心が落ち着いた」・・と書いてありました。(K.H.)

★先日は素晴らしいコンサートをありがとうございました。高山さんのやさしい歌声に包まれて、時間があっという間に過ぎました。もっともっと聴いていたかったです。(T.S.)

★コンサートは感激して私も***さんも泣いてしまったりして。。。とてもよかったです。
なんかちよみさんの声は温かみがあってほっとします。大きくつつまれてるようでした。
すてきな時間が過ごせて最高でした。(R.S.)

★5月の母の日のコンサートも感動しましたよ。うるうる来ちゃった!パワーをいただいて帰って来ました。。。。。感謝です。(M.N)

★千代美さんの歌声や詩は、それこそ、じわ~っと魂に入り込んで優しく暖かい気持ちにさせてくださる不思議な力をもっていると思います。(S.E.)

★あれだけまとめて千代美ちゃんのソロの歌声を聞くのは初めてでしたが、よく響く明るく透明な声、詞を大切にした優しさあふれる歌い方がとても印象的でした。心地よく聴くことができて、あっという間に時間が過ぎてしまいました。千代美ちゃん作曲の曲も、詞がよく伝わってきましたよ。最後の「ひとつ」は、さすがに歌いこんでいるなと言う感じで、とてもよかったです。これからも音楽活動に大いに精を出して下さい。(M.I.)





今日もご訪問ありがとうございます。
↓クリックお願いします!!


にほんブログ村 クラシックブログ 声楽へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽のように

2015-01-09 | オリジナルソング
2012年1月6日に作った歌です。


<太陽のように>

     作詞・作曲:高山千代美


与えよう光を 与えよう安心を

与えよう 求めることなく与え続けよう


今、私は 絶望の淵に立ち

悲しみに震えながら 涙が頬をつたう

孤独の闇の中で 不安な夜が続く

人生のはかなさと 無力な自分を知る




一筋の光が 暗闇に差し込んで

魂の叫びが 心にこだまする

どんな時も正直に 明るく生きていこう

どんな時も感謝して 素直に生きていこう

赦し合い 信じ合い 支え合って生きよう

どんな時も希望を持って 笑顔で生きていこう




与えよう光を 与えよう安心を

与えよう 求めることなく与え続けよう

与えよう光を 与えよう安心を

与えよう それが私の喜びだから





今日もご訪問ありがとうございます。
↓クリックお願いします!!


にほんブログ村 クラシックブログ 声楽へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢を形に

2015-01-09 | ポエム
1999年に書いた詩です。
私の夢はどのぐらい形になったかな~~???




<夢を形に>

夢を形にするために
心の中で想う
頭の中で考える
そして
からだ全体で行動する

夢は形になってゆく
心は安らかになってゆく
からだは生き生きと動いていく

想う→考える→実行する





今日もご訪問ありがとうございます。
↓クリックお願いします!!


にほんブログ村 クラシックブログ 声楽へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生まれてきて良かった!!

2015-01-07 | 日記
生まれてきて良かった!!と、誰もが自分の命に感謝して

その生命を喜びあえるといいな~と思います。

今、うまくいっていなくても、暗闇の中にいても

今が充電のチャンスと、日々の生活をちゃんと頑張ることが

自分を磨き、新しい明日の扉を開くと思います。



何もかも思う通りにはならないけれど、だからこそ成長し合えますものね。

みんな感謝!!どんなことも感謝!!生きていればこそです!!

今年は、1月31日のボーイスカウトでのミニコンサートから本番がスタートします。

私を必要としてくださる方がいる限り、それがたった一人でも、頑張っていこうと

思っています。

ささやかな歌ですが、どうぞよろしくお願いします。




今日もご訪問ありがとうございます。
↓クリックお願いします!!


にほんブログ村 クラシックブログ 声楽へにほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島田隼君のピアノ演奏です!

2015-01-06 | 島田隼君
今日は小さなピアニスト、島田隼君(お友達の息子さんです)の演奏をご紹介します。

彼を通して神様は何をしようとしているのでしょうか。

あまりにも素晴らしすぎて、涙がでます!!

とにかく聴いてみてくださいね!


Bach: Invention No.13, Scarlatti: Sonata K.380, Grieg: Holberg Suite Op.40, Prelude



今日もご訪問ありがとうございます。
↓クリックお願いします!!


にほんブログ村 クラシックブログ 声楽へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Merry Christmas!・・・歌の泉コンサートVol.6

2015-01-05 | 歌の泉コンサート試聴
昨年末の歌の泉コンサートVol.6の録音からメリー・クリスマスです。

MerryChristmas!・・・Chiyomi Takayama(歌の泉コンサートVol.6)


今日もご訪問ありがとうございます。
↓クリックお願いします!!


にほんブログ村 クラシックブログ 声楽へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の目標~!!

2015-01-04 | 日記
今年は、10月3日(土)に宮崎で5年ぶりにコンサートをさせて頂きたいと思っています。

場所は、メディキット県民文化センター(芸術劇場)イベントホールです。

それに向けて頑張りたいと思います。

宮崎へ行ってみたい方もぜひどうぞ!!


それでは、今年もどうぞよろしくお願い致します。




今日もご訪問ありがとうございます。
↓クリックお願いします!!


にほんブログ村 クラシックブログ 声楽へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時の流れ・・・米田朱里(歌の泉コンサートVol.6)

2015-01-03 | 歌の泉コンサート試聴
米田朱里さんが、歌の泉コンサートで、休憩時間に演奏してくれた曲をUPしました。

朱里さんは、明治大学の4年生!!ピッカピカの女子大生ですが、ピアノ大好きで、

ピアニストの坂本美香子さんと、静岡県のピアノ工場見学で運命の出会いをしました。

美香子さんが、家に連れてきてくれたのが、今年の春だったと思います。

朱里さんの第一印象は、美香子さんと雰囲気がそっくり~~~でした。

今回は、休憩時間の演奏でしたが、その場の雰囲気を感じながら、

即興で演奏できるって素敵ですよね~~。

その優しいメロディーが疲れた心を癒してくれますね。

これからも楽しみにしています。



時の流れ・・・米田朱里(歌の泉コンサートVol.6)



今日もご訪問ありがとうございます。
↓クリックお願いします!!


にほんブログ村 クラシックブログ 声楽へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ave Maria ・・・歌の泉コンサートVol.6

2015-01-03 | 歌の泉コンサート試聴
おはようございます。

今日は、先日のコンサートからアヴェマリアを紹介させて頂きます。

ピアノは坂本美香子さん、編曲は故宗川博先生です。

世界の4大アヴェマリアを目指して、今日も頑張りますね!!

皆様もどうぞよい一日をお過ごしください!!


Ave Maria ・・・Chiyomi Takayama(歌の泉コンサートVol.6)





今日もご訪問ありがとうございます。
↓クリックお願いします!!


にほんブログ村 クラシックブログ 声楽へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の姿に・・歌の泉コンサートVol.6

2015-01-02 | 歌の泉コンサート試聴
今日は1月2日…父の命日です!!
私は父に叱られた記憶がありません。
とても優しかった父に感謝して作った歌です。

父の姿に・・高山千代美(歌の泉コンサートVol.6)



今日もご訪問ありがとうございます。
↓クリックお願いします!!


にほんブログ村 クラシックブログ 声楽へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます。

2015-01-01 | 日記
あけましておめでとうございます。

ブログを読んでくださっている皆さん、

いつもありがとうございます。

皆様にとりまして、今年も素晴らしい1年となりますように

お祈りしています。

今年もどうぞよろしくお願い致します。


    2015年1月1日



                高山千代美


今日もご訪問ありがとうございます。
↓クリックお願いします!!


にほんブログ村 クラシックブログ 声楽へにほんブログ村







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする