ムジカ公式ブログ MUSICA Official weblog

オーディオと音楽とすこしマニアック。 MUSICA are a new Hi-Fi brand from Japan.

ミサイル用真空管???レイセオン5755 vol.3

2014-03-21 | アイリス iris

ミサイル用真空管???レイセオン5755 vol.2』の続きです。

とりあえずのバッファアンプを作ってみました。

暫定回路図です。



いつもの万能試作シャーシに組み立てました。





特性を測定しましたが

何を測っても今ひとつです。

12AT7と比べるとプレート電流が極端に少ないようです。

このタマはプレート電圧をかなり高めで使用すると良いかもしれません。

電源回路を変更して再度挑戦しましょう。

次回に続きます。



Vacuum tube Raytheon 5755 for missiles??? vol.3

It is a continuation of "Vacuum tube Raytheon 5755 for missiles??? vol.2"

Provisional buffer amplifier was made.

provisional circuit diagram:



I assembled on the usual universal trial production chassis.





It is not good although the characteristic was measured.

There is extremely little plate current compared with 12AT7.

This vacuum tube may be good to use plate voltage highly.

Let's change a power supply circuit and challenge again.

To be continued.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミサイル用真空管???レイセオン5755 vol.2

2014-03-20 | アイリス iris

ミサイル用真空管???レイセオン5755 vol.1』の続きです。

レイセオン5755は軍用真空管に開発されたとのことですが、

データーシートによると

DCアンプやコンピューター、電源レギュレーター回路用となっています。



また、2つの素子のばらつきも少ないようで

差動回路に使用できるようです。

これはLch / Rchで使用したときのばらつきも少なくなり

ステレオ使用には良い特性です。

また、外部からの機械的な振動によるノイズにも強いと書かれています。

これはフォノアンプのように超低電圧を増幅する場合

真空管がスピーカーからの音圧を受けて

音楽信号に歪やノイズが発生することがあります。

この影響をあまり受けないので

高音質が期待できます。

それではバッファアンプの回路を設計しましょう。

次回に続きます。



Vacuum tube Raytheon 5755 for missiles??? vol.2

It is a continuation of "Vacuum tube Raytheon 5755 for missiles??? vol.1"

According to the data sheet,

Raytheon 5755 of a military vacuum tube is DC amplifier,

a computer, and an object for power regulator circuits.



Moreover, since there is also little variation in two elements,

it can be used for a differential circuit.

This also has little variation when it is used by Lch /Rch,

and is the good characteristic for the use of a stereo.

Moreover, it is strong also in the noise

by the mechanical vibration from the outside.

When amplifying an ultra-low voltage like phono amplifier,

a tube may be generated by distortion and

the noise to a music signal in response

to the sound pressure from a speaker.

Since it is seldom affected, high-quality sound is expectable.

Then, let's design the circuit of buffer amplifier.

To be continued.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミサイル用真空管???レイセオン5755 vol.1

2014-03-19 | アイリス iris

軍用真空管レイセオン5755を入手しました。



ミサイル用かどうかは定かではありませんが

レイセオン社はパトリオットやトマホーク、

サイドワインダー等のミサイルを製造しているアメリカのメーカーです。

双3極管で12AT7と12AX7の中間のような特性です。

ただし、ピンの配線が12AT7等とはまったく違いますので

差し替えはできません。



製造は1982年のようです。

もちろんアメリカ製です。

この真空管でバッファアンプを作って

以前製作した6J2のバッファアンプと比較してみましょう。

次回に続きます。

ログハウスの看板ができました。



Vacuum tube Raytheon 5755 for missiles??? vol.1

Military vacuum tube Raytheon 5755 came.



It is not certain whether it is an object for missiles.

Raytheon Co. is a maker of the United States

which is manufacturing missiles,Patriot, Tomahawk and Sidewinder.

It is the characteristic like middle of 12AT7 and 12AX7 in a dual triode.

A pin differs from 12AT7.

Substitution is impossible.



Manufacture is in 1982.

Of course, it is made in the United States.

Buffer amplifier is made from this vacuum tube.

Let's compare with the buffer amplifier of 6J2.

To be continued.

The signboard of the log cabin was made.



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『6J2』というタマ まとめ

2014-03-18 | 20シリーズ


中国が独自の規格で開発した最新の??真空管6J2。

意外と美しい音に驚きました。

この真空管を使用してバッファアンプを製作しましたが

巨大なフイルムコンデンサーを使うことに。

小型のコンデンサーを検討中ですが

とりあえずまとめです。



『6J2』というタマ vol.1

最新の真空管6J2

『6J2』というタマ vol.2

6C6に似た・・・

『6J2』というタマ vol.3

高周波特性が良いので・・・

『6J2』というタマ vol.4

3極管接続でバッファアンプを製作

『6J2』というタマ vol.5

NFBを追加

『6J2』というタマ vol.6

プリアンプへ発展 その1

『6J2』というタマ vol.7

プリアンプへ発展 その2

『6J2』というタマ vol.8

試聴

『6J2』というタマ vol.9

コンデンサーを変更



Tube "6J2" Summary

The newest ?? vacuum tube 6J2

developed by the standard that China is original.

I was surprised at a beautiful sound with it being unexpected.

Buffer amplifier was manufactured using this vacuum tube.

A huge film capacitor is used.

A small capacitor is under examination.

It is a conclusion for the time being.

Tube "6J2" vol.1

The newest tube 6J2

Tube "6J2" vol.2

6C6 was resembled...

Tube "6J2" vol.3

A high frequency characteristic is good...

Tube "6J2" vol.4

Buffer amplifier is manufactured by triode connection.

Tube "6J2" vol.5

NFB is added.

Tube "6J2" vol.6

It develops into a preamplifier. 1

Tube "6J2" vol.7

It develops into a preamplifier. 2

Tube "6J2" vol.8

Test

Tube "6J2" vol.9

A capacitor is changed.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『6J2』というタマ vol.9

2014-03-17 | 30シリーズ 30series



『6J2』というタマ vol.8」の続きです。

バッファーアンプを試聴した結果、

中低域の厚みは増して良いのですが

奥行き方向の音場が狭くなりました。

こういう場合、パーツのクオリティーによる事が多いのです。

そこで、出力に使用している電解コンデンサーを

フイルムコンデンサーに交換しました。



その結果、余韻が美しくなり

音場も改善されました。

とてもうまくいったのですが、

このフイルムコンデンサーはとても大きく、

実用的ではありません。

また、高価です。

何か代替品が必要です。

次回に続きます。

ムジカのログハウスの横を10頭程の鹿が走っていました。



Tube "6J2" vol.9

It is a continuation of "Tube "6J2" vol.8"

As a result of testing buffer amplifier, mid bass may increase.

However, the sound stage became narrow.

Probably, it is a problem by the quality of a part.

The electrolytic condenser currently used

for an output was exchanged for the film capacitor.



As a result, the reverberant sound became beautiful

and the sound stage has improved further.

Although said very well, this film capacitor is very large.

Furthermore, it is expensive.

A substitute is required.

To be continued.

About ten deer were running the side of the log cabin of our company.



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする