花と野菜とスケッチブック

春夏秋冬・花と野菜とスケッチとそして人と一緒に・・・

小春日和

2009-12-04 13:06:36 | 花のこと
本日、小春日和
地植えの植物達は冬ごもりに入り、地下で眠ろうとしているが
温かい部屋の中で見ごろの鉢物達。
いつもの場所で花開きだしたのがデンドロビウム、アブチロン
葉、実が鮮やかさを増すマンリョウやモミジバゼラニウム
デンドロビウム
モミジバゼラニウム
マンリョウ
アブチロン
落葉を掃き集め、腐葉土になる日を待って、雪対策にしばりこんだ紫陽花の元に
積み上げる。
うっすら汗をかいてそろそろ昼時間、ちょっと畦道に足を運ぶと
温かい陽射しに、タンポポやヒメジョオンが花開いて気持ち良さそうだ。
小春日和とはよく言ったものだ。
       
       
遠く奥羽山脈の頂に雪らしきものが見えるが、わが町のシンボル真昼岳の頂は
1度白くなったものの、またお日様の力で消えてしまった。
温かい一日、落葉樹はすっかり葉を落とし、一仕事の落葉集めも終了!
ほぼ冬支度も完了というところ・・・かな?

さて、今年はホワイトクリスマスになるだろうか?
そろそろ孫達へのプレゼントを考えようか・・・



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同じお花 (滋賀のばあばあ)
2009-12-05 14:27:14
こんにちはアブチロン、さし芽したもの、今年、今咲いています。可愛いお花ですね。チロリアンハットとか言ってるのですが・・・素敵な秋田の風景、」テレビで見ました。日本の原風景とし紹介されていましたけれど本当にその通りでした。名画、名作の故郷として・・最高でした。風花さんを知ってますます秋田大好きになりました
返信する
滋賀のばあばあさん (風花)
2009-12-06 15:56:25
こんにちは~♪
今日は朝から雨です。予報では雪に変わるとか・・・
美しい自然が沢山残っている秋田県。
自然に恵まれ人柄も穏やかですね。
他県から移り住んだので、感じるところが大きいかもしれません。
住み続けている人には意外と良さがわからないかもしれません。故郷を離れた人たちが口を揃えて懐かしがるのが、わかる気がします。

一昨年NHK朝ドラで落語家になった主人公の故郷ではなかったでしょうか?滋賀県って・・・
いつか行ってみたいです。
こうして、離れた場所を知る事ができるのは、うれしいことですね。色々教えてくださいね。
よろしくお願いします
返信する

コメントを投稿