盆前に雨が続き、盆の準備と慌ただしさに梅干を干すタイミングをのがしてしまいました。
盆過ぎ暑い日の午前中に干しました。
ところがこの日も、もくもくと雲が出てきて大粒の雨がふりだし、あわてて取り込みました。
もう一度と思っているうちに、涼しい風が吹き出し、なんだか中途半端な梅干になりそうです。
暑い日を見計らってもう一度、干してみようと心積もりしているところです。
盆前に雨が続き、盆の準備と慌ただしさに梅干を干すタイミングをのがしてしまいました。
盆過ぎ暑い日の午前中に干しました。
ところがこの日も、もくもくと雲が出てきて大粒の雨がふりだし、あわてて取り込みました。
もう一度と思っているうちに、涼しい風が吹き出し、なんだか中途半端な梅干になりそうです。
暑い日を見計らってもう一度、干してみようと心積もりしているところです。
急に大玉トマトが3本次々に枯れてしまいました。だけどミニトマトは元気!
房どりできるのが、家庭菜園の醍醐味ですね。
沢山なっているので、完熟して真っ赤のから未成熟の青いものを付けた房を狙って収穫しました。
ぴかぴか光って宝石みたいに美しいアイ子ちゃんです。
モデルさんが素敵なので、描きたくなりました。
今年は、例年通り大曲の花火と共に涼しさがやってきました。
残暑お見舞いでもないかなと思いながら、故郷の弟に送りました。
まあ、このまま涼しくなるってことは、ないかなとも思うのですが・・・
ミニトマトは暑い夏を惜しむように、光を存分に浴びてキラキラ育っています。
長いもです。夫がいろいろ挑戦しています。
「おい、むかごってのがいっぱいなってるぞ」と言うので、行ってみる。
なってるなってる!触るとぼろぼろと落ちてしまうので、そっと収穫
むかご飯って聞いたことあったので、さっそくネット検索、作り方はいたって簡単
炊いてみることにしました。
米3合に、塩小さじ3、酒少々・・・スイッチON
素朴な味とでも申しましょうか・・・
ちょっとほろ苦く、美味い!ってほどではありませんが季節の味わいの一つになるかなってところでしょうか。
昨夜は全国花火競技大会が、隣町大曲で行われました。
76万人の人出だったそうで、NHKBSでも放映されていました。
15km離れた我が家からも見えるんですよ。
他では見られない花火大会で一度は会場で見る価値があるかもしれません。
花火師さんたちも色々挑戦しているんですねぇ、今年は四角や三角の花火もあがってました。
今年のテーマは「守・破・離」なんだそうです。
いたずら雨が2度ほど降ったので、家に入って話題の大会提供花火はテレビ観戦「こっちの方がいいじゃない!」
9時からは、新しく始まったドラマ「夫婦善哉」にチャンネルを替えたのですが・・・
枝豆はとりたてをすぐにゆでれば、店で売っているものとは比較にならないくらい美味しいです・
でもゆで方で、これまた美味しさが一味違うものです。
以前はさっぱり食べてくれなかったゆで豆ですが、
近頃は美味いと、大もりを一皿夫は一人で食べきります。盆でもみなが美味しいと食べてくれました。
友人に教えてもらったゆで方をご紹介します。
洗った枝豆に塩をまぶす。塩の量は豆の量をみて適当(ざるを振って均等に)
沸騰してから3、4分(固さをみながら好みで)
ここがみそかな?ゆで豆をざるに上げたら、氷と塩をまぶし一気に冷ます(ざるをふって)
何だ・・って感じでしょうが、色も鮮やか豆の甘さも引き立って美味しいですよ~
ズッキーニが採れ出しました。
ちょっと見ぬまに大きくなってしまい、大きくなりすぎると始末に困るので
中くらいのうちに採って輪切りにし、フライパンに油を敷いてじっくり両面を焼きます。
これにだし汁を加えてふたをして数分、柔らかくなったらとろけるチーズと入れても一度ふたを・・・
好みで、トマトピーマン、ナス玉ねぎなどを加えてもOK・・・案外評判がよく食べてくれます。
夏になると食卓は、毎度採れたて野菜のオンパレード
良くも悪くも、収穫野菜は何とかして食べようと、野菜管理人は頭をひねり
あれもこれも作ってみます。
単純に焼きナス、オクラ・・・ナスは6、7個焼いておくとあっという間に食べてしまう。
しょうがの風味とナスの甘味引き立って私は大好きです。
先日夫が同級会で小ナスの美味しい漬物を持ってきた人に漬け方を聞いてきた(ちゃんとメモして)
さっそく真似して漬けてみることに。簡単で美味しくつかります。
水・・・1350㏄ 砂糖・・・250g 塩・・・100g みょうばん・・・5gを一煮立ちさせ冷ます。
これが漬け液で、ペットボトルなどに入れて常温で保存しておく。
小ナス適宜を袋または容器に入れ、ひたひた隠れるくらいに漬け液を注ぎ入れ冷蔵庫に保存、2、3日経つと食べごろ。
キュウリもあれば重宝するけれど、採れすぎると・・・
浅漬けしておくと減るので今日も漬けました。
我が家のキュウリちょっと皮が固いのでピーラーで虎模様にしてから
塩と砂糖を加えガサガサ混ぜて保存バッグに入れて冷蔵庫に・・・
そして、ありがちなワカメと酢の物です。
大玉のトマトはそのまま湯剥きにしても結構売れるのですが、
ミニトマトは、トマトジュース、ケチャップにしたり、今日はピクルス液に入れました。
酢・・・1cup 水・・・1/2cup 砂糖・・・大さじ8 塩・・・小さじ3 一煮立ちさせ冷まして使う
ちなみに画像の量は3倍です。
今日も明日も野菜をどうやって食べるか挑戦です!