落花生を栽培するなどと考えたことなどありませんでした。
夫初挑戦!
黄色い可愛い花をつけ受粉すると子房柄というのだそうですがひも状の茎?が地中に向かって伸びていって実を付けるのです。
始めてみました。引っこ抜くとご覧のようにあの豆がでてきます。
これをむしり取ったのがこれです。(面倒くさそうにきこえますか?)正直めんどうくさいのです。
これから先が・・・
これで半分です。
大きなタライを用意してそれに入れてじゃぶじゃぶやって、そして数個ずつ洗っている夫
おとっとと・・・それじゃあ日が暮れる夜が明ける私はイライラ・・・
面倒なのが大嫌いな私なのです。
外仕事で汚れ物を洗う古い洗濯機で洗えばいいじゃん!
瓢箪用に夫が買い込んである網に適量入れて二袋ずつ洗濯層入れ、洗いと脱水コースで・・・
ご覧の通り遜色なく洗いあがりました。
そして、これまた面倒な選別もこなし(出荷するわけでないので適当に・・・)
〈良い・傷物・未成熟・×〉 の四段階に分けました。
これは選りすぐったものですが、ちょっとくらい傷物でも中は大丈夫でした。
面倒・・・だけど生落花生はじめて塩茹でにして食べてみましたが・・・
これが美味しい!!美味です。食べだしたら止まらないのです。
ちゃんと乾燥させて(今魚の日干し用の網にいれて乾かしています)
煎り落花生にも挑戦してみますが、初塩茹での美味しさは格別です。
今夜も茹でて、酒のつまみに食べました。
お返事遅れてごめんなさい。
さいちママさん
こんばんは~
来週月火と雪マークだよ~
まだ早いよね~
できればふらないでほしいです。
落花生半分は塩ゆでにして食べました。
どんころストーブを焚き始めると、煎りピーナッツが食べられそうです。
面倒くさいけど、美味しいのでよし!としました(笑
otomechanさん
風物詩なんですねぇ
この辺ではめったに見られませんでしたが、
夫の知り合いは昨年あたりから植えだしました。(同じような仲間です)
きっと来年も挑戦するでしょう。
冬の陽だまりに干してほんとの落花生なのでしょうね。
風物詩には程遠いかもしれません。
菜摘さん
旦那様も頑張っているようですねぇ
このところ、メインは家でも夫です。
徐々にお任せ・・・になりそうです(笑
珍しいもの、面倒くさいものが大好きなので
ついていけません。
滋賀のばあばあさん
やっと落ち着いてきました。
四十九日がくるまで毎週土曜日には
お寺さんがやってきて、読経していきます。
あちらで再会してゆっくり話でもしているかな
と思っているところです。
色々なことがありますね。
お体に気を付けて乗り越えてくださいね。
みなさん、風邪など引かないよう気を付けて
お過ごしください。
落花生、まだ土の中。どうしょうかしら?まあ頑張りますね。今日は主人の父。101歳。体調を崩されて入院。長男の我が家の主も入院中。骨折で手術待ち。イタイイタイの入院生活です。それに、いろいろと、あちこち、災害で大変です。またね。気をつけてください。
初めて落花生を作ったのはまだ父が健在だった頃二人で挑戦。収穫量が僅かで二人で大笑いでした。
その後作った事はありませんが頂いた事があり茹でて冷凍し中華粽などに入れて使いましたよ。
玉ねぎの植え付けに精出している家人で~~す。ご自愛くださいね
砂地に植えていたので、もいだら洗ったりせず、
硬いのだけもいで、
庭いっぱいむしろを何枚も広げて干してました。
硬くなったら、冬の日だまりで剥いて、薄皮の色が
変わる位干して、それから選り分け炒って食べてました。
大人になって、若い実を塩ゆでして食べても
美味しいと知り、何度か食べた事が有ります。
落花生を剥く作業は我が家の風物詩みたいに
思い出します。懐かしい!
子供のころなんでも新しいモノ好きの父が落花生を植えたことをがあったの
でも食べ方が分からず・・・
あまり美味しくなかったという記憶があります(苦笑
でも珍しいと学校(分校)で展示されたのよ(笑
いまさらですが茹でて食べたらよかったのね(苦笑
几帳面な旦那様と洗濯機をすぐ思い出す大胆さの風花さんいいコンビですね(*^^)v