師走に入った昨日の日曜日、恒例の「家族で食事会」をしました。
毎年息子やお嫁さんが計画を立ててくれます。
場所は、八王子市の「鶯啼庵」です。こちらは2年ぶりですが、喧騒から離れた静かな佇まいと
四季折々の表情を見せる庭園と、美しい数寄屋建築のこの「懐石料理店」で、
季節のお料理に舌鼓をうちながら、楽しいひと時を過ごしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c5/cad36f25acb61406f8730baf809a6c67.jpg)
玄関を入ると、窓から左側は紅葉が美しい庭園と、右側は滝が流れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/35/43cd406ecf8df700c0875063872a36f5.jpg)
ずっと上の方から勢いよく流れ、徐々に広がる「末広の滝」だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b2/562beb1665b89a79b124aaf34c5f3f10.jpg)
今迄はお座敷でしたが、今回は3階の椅子席でした。
ようやく色づいた庭園の木々が眺められるいいお部屋でした。
以前は夜が多かったので、紅葉の庭園はライトアップされ、外の舞台では
お琴の演奏がありました。それはそれで風情がありましたが
最近はお昼に訪れるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3c/ab3cc51b4db10589f4f6d57b16b17cfc.jpg)
美味しいお料理をいだだきながら、楽しいおしゃべりをしたり、
本当に楽しいひと時でした。
すぐ近くにいても、中々みんな集まる事が難しいのです。
(暇なのは、私くらいですね 笑)
「ごちそうさまでした
」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d5/57c93bf28430b138906174cbf94dcccf.jpg)
「撮り忘れた写真がありますね・・・
」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
建物内のあちらこちらに、季節に合わせた額絵や、屏風、
そして、お花が生けられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/68/b8266fc2ef95614e59cd5bde4d020359.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/02/f265b22f890d19050c27d8ecb8d95d3f.jpg)
今年も、こうして家族で楽しい時間を過ごす事が出来ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
一年をゆっくり振り返る暇もなく、慌ただしい年末になりそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
今年はまだ日にちが残っていますが、あっという間に過ぎていくでしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
流石、東京 ! 素敵なお店が沢山~選び放題ですね。
「和食」って好きです。
日本人で良かった~って心から思います^^
旬などの季節感を大切に… 世界に誇れますよね☆彡
素敵なお店ですね~
滝が流れ趣ありのお庭と調度品。
懐石料理 いいなぁ~(*^-^*)
美味しいお料理と楽しいお喋り~最高な時間でしたね。
師走だというのに今日もボォーーーっと過ごしてしまいました( 一一)
お節も手抜きすることしか頭に浮かばず…デス 笑
>☆.。.:*・°^ー^こんばんは.。.:*・°☆... への返信
私も同じです。お正月は出来ればスルーしたいけど
そうはいかないですね。でも年々おせち作りは
億劫です。
以前は「おせち」をお取り寄せしていましたが、
見た目はキレイで美味しそうだけど、私以外は
あまり食べてくれないのでやめました。
その分、美味しい牛肉でも買って、すき焼きでも
作ったほうがいいかな、と思いました。
でも、結局忙しい思いをするのは、私でした
でも最近は、ほどほどにです。手抜き専門です
懐石料理のお店の近くに、「北島三郎」さんの
大邸宅があるんですよ。
核家族化が進み
大勢の家族で食事をすることが
少なくなっています。
さらに家族で食事を食べることが出来ないような
親に放置された子どもたちが増えています。
それに比べてなんと素敵な家族でしょうか。
古き良き日本の家族の姿を
見たような気がします。
>家族で食事会…... への返信
いつもコメント有難うございます
子どもも結婚すると、新しい家族が増えます。
幸い、お嫁さんはとてもいい方で、有難いです。
控えめで、口数は少ないけど、礼儀が正しく
私のような、ずっこけでお節介な姑で気がひけます
でも、人には、「息子は自分の母親と同じような人を選ぶんだって!」とか言って、
ひんしゅくをかっています
私は出しゃばりで、おしゃべりで、礼儀知らず
なんでしょうか・・・
もう手遅れですが、日々反省して、少しでも
礼儀正しくありたいと思います。
そして、「おしとやかなお婆さん」になりたいです・・・
多くの人に愛されて育つわけですから
絶対に心優しい人に成長することでしょう。
それが日本の良さだった気がしますが
今は核家族やひとり親家庭が増えて
世の中が変わってしまいましたね。
>多くの家族に囲まれて育つ子供は... への返信
コメント、たくさんいただいて有難うございます。
確かにそうですね、家族の団欒を知らない子どもたちが増えたでしょうね。
自分を愛していてくれる人がいるという事は、
生きる大きな力になりますね
最近は「近所とのつながり」も
希薄になってきてますね。
昔は近所のおっちゃんに怒られることもあれば
おばちゃんに可愛がってもらうこともありました。
令和の時代には「血縁」「地縁」という言葉が
死語になるかもしれませんね。