4月の初めに突発性発疹で熱性けいれんを起こしたいっちゃん。けいれんを起こした後はそれが発熱によるものか、てんかんのためかを判断するためにも予防接種などは医者によって1~3か月は空けて行うそうです。そのため、1か月後のGW明けに受ける予定だったので、行ってきた。最近「はしか」が流行っているので、GWは人ごみに行かないようにハラハラして過ごし、「麻しん(はしか)・風しん」の注射をしてきた(ほっ!)。注 . . . 本文を読む
今日はナナちゃん3才の誕生日、おめでとう!誕生は2004年の4月か5月とのことなので、名前にちなんで7日を誕生日にしたのです。3才の誕生日は結石が見つかっってしまったけど、治療もしてるし、元気に治して行こうね。1日の日に受診して、手違いで薬がもらえず、抗生剤と整腸剤だけ飲んでました。(抗生剤は何か感染することがあるので、2週間分もらって飲むとのこと。)明日酸化作用のある薬が届くので、明日からまたし . . . 本文を読む
「うすあかり 添い寝のうでのなか 光る 黒き 小さき 尊き まなこ」やっぱりちひろの絵が見たくて、没後30年の記念に出された本を買ってきました!小さい本ですが、たくさんの絵が載っていて、玉手箱を開けるようなうれしさがあります。きっとどんな親御さんも「この子、うちの子にそっくり!!」と言ってしまいそうなくらい、子どもの愛らしさを本当によくとらえた絵だなあとつくづく感じます。私はカーネーションを持つ子 . . . 本文を読む
5月4日は2つの記念日1つは我々の結婚記念日もう1つはうさぎの幸助くんが我が家に来た日うさぎ部屋に3匹を移してから、ケージのトレイは掃除できても、ケージそのものはなかなか掃除できずにいました。一念発起して、私が全部きれいにしました!今回のGWの目標がいくつかあって、部屋の模様替え、うさぎケージ掃除、うさちゃんを庭に出してあげること、結婚記念日はどこでもいいから外食しよう、などいろいろあったんです。 . . . 本文を読む
今年のGWは、家の片づけがメインで、お出かけも近場で済ます感じになりました。去年の今ごろは里帰り出産からこちらに戻ったばかり、テンヤワンヤでしたね。子どもが生まれると、大掃除もなかなかできないし、大きな片づけものも後回しで、せっかくの連休ですが、今回は掃除ばかりでしたパソコンにお茶がこぼれた事件もあったことだし、いろいろいっちゃん対策をしなければ。。。ということで、部屋の模様(配置)替えですパソコ . . . 本文を読む
最近のいっちゃん。けっこう言葉も話しているようです<動作>バイバイ、ありがとう(頭を下げる)、ちょうちょのひらひら(バイバイと同じ)、鳥のつばさのパタパタ(バイバイと同じ)、いただきます・ごちそうさま・おいしい、おっぱいちょうだい(この4つは全部手を合わせる)、特に好きなものを食べたいときに指さしてこれちょうだい、うさぎのぬいぐるみをピョンピョンさせる、音楽に合わせてよこノリ、たてノリ、おしりフリ . . . 本文を読む
今日はビタミンCの注射のみ。前日にはごま粒ほどの結石がトイレに出ていたのを発見!(2~3粒)それと、今までは見られなかった小さいゆば状のものも尿に混ざっている。→先生に聞いてみたが、石が流れてきたのは薬によるものか、自然に出たのかわからない。ゆば状のものも特に関係ない。しばらく治療を続けてみなければ、効果はわからないだろう、とのこと。ナナちゃんは、やっぱり時々踏ん張ってはおしっこが出ない、という行 . . . 本文を読む