10月4日12時より、飛渡瀬体育館において、敬老会を開催いたしました
自治会長挨拶。市長挨拶につづき、各来賓の祝辞がありました。
沢山の方々が出席され、祝賀会は盛況でした
第2部の祝宴の1番は、お琴と尺八の演奏による「春の海」でした。
つづいて、島本雄司さんの民謡「音戸の舟唄」でした。
暁美会の1番はじめは「たんぽぽ」ー小学生さんの踊りでした!
元気いっぱいに踊っていただき、楽しませてもらいました
2番目は4名のグループによる踊りでした!
踊りは華やかでいいですね
最後は、7名のグループによる踊りでした。
県民謡 暁美会の皆さんによる踊りで場内が華やぎました
アトラクションの3番めは、スーパーちんどん
リーダーは、内海の灘本さんです
「お富さん」や「高校三年生」など、皆さん馴染みの曲を演奏してくださいました
みなさん、とても喜んでおられました
楽しい時間をありがとうございました
アトラクションの最後は、スライドショー「飛渡瀬 今昔」でした。
主催の飛渡瀬自治会・飛渡瀬女性会・飛渡瀬民児協のみなさんお疲れさまでした!