7月25日(月)のデイサービス、午前中は8月のカレンダー作りをしました
今日も和気あいあいと、楽しいお喋りが繰り広げられました
もう、7月も終わりですね。
来週から、盆月になります
金魚のカレンダーです!涼しそう
午後は「ほおずき」の塗り絵をしました
7月25日の中国新聞朝刊に、昨日の軍艦大淀戦没者追悼法要の記事が載っていました!
戦後71年になりますが、戦没者の追悼法要を継続し、平和の大切さを伝えてゆきたいことです。
7月25日(月)のデイサービス、午前中は8月のカレンダー作りをしました
今日も和気あいあいと、楽しいお喋りが繰り広げられました
もう、7月も終わりですね。
来週から、盆月になります
金魚のカレンダーです!涼しそう
午後は「ほおずき」の塗り絵をしました
7月25日の中国新聞朝刊に、昨日の軍艦大淀戦没者追悼法要の記事が載っていました!
戦後71年になりますが、戦没者の追悼法要を継続し、平和の大切さを伝えてゆきたいことです。
7月24日(日)18:00より、軍艦大淀戦没者追悼法要を厳修致しました。
1945年7月、「大淀」は、江田島湾停泊中に米軍機の爆撃を受け、277名の乗組員が亡くなられました。
地元飛渡瀬地区の住民をはじめ、海上自衛隊第一術科学校の関係者、約80名が参列し、お焼香しました。
戦争によって、多くの命が奪われました。戦争って恐ろしいですね。
現在も、世界のあちこちで紛争がおき、テロがおきています。
私たちひとりひとりが、平和の大切さを伝えてゆきましょう。
7月21日(木)10:00より、絵本の会を開催
今日は『たなばたさま』を読んでいただきました
昔話で盛り上がりました
今日は丸川陽子さんのお誕生日をお祝いしました
今月で88歳になられます
いつまでも若々しくお元気でいらしてください
皆さん毎月心待ちにしておられます
今日は折り紙で遊びました
今日持ってきてくださったお花です
お茶の時間は生物のお勉強をさせていただきます!
午後はお喋りをしながら、塗り絵をしました
本日の作品「おりひめさまとひこぼし」です
7月19日(火)⒕:00より、青木病院ビハーラの会を開催しました
今日は若院がお勤めと御法話を担当しました
南無の会のメンバーも張り切って、前半3曲、後半3曲を演奏しました
2階のデイルームの様子です
来月は、8月2日に伺います