1月17日(木)7:00より、阪神・淡路大震災追悼法要を厳修しました。
平成7年1月17日5:46に発生した阪神・淡路大震災では、6434名の方が亡くなられました。今年は25回忌にあたり、皆でお勤めさせていただきました。
デイサービスでは、9時半から、朝のお勤めをし、1日が始まります
今日は、丸川さんの絵本の会が開催されました!
娘の祐子さんのアイルランドのお土産の帽子で登場されました
皆さん楽しみに待っておられます
今日の絵本は『十二支のはじまり』でした!
絵本の読み聞かせは、楽しいですね
ネズミさんが、ネコさんに神様にご挨拶に行く日を1日おそく伝えたため、ネコさんは遅れてしまい、十二支に入れてもらえなかった、というお話しでした
それ以来、ネズミはネコに追いかけられているのだそうです
ふしぎなポケット、ぞうさん、おかあさんと、まどみちおさんの歌をうたいました
続いて、体操の時間です
ごぼう先生と、口腔体操とストレッチ体操をしました。
お昼ごはんまで、身体をほぐしました
午後は、ちぎり絵をしました。
仕上がるのが楽しみです
昭和の歌をたくさんうたいました
今日も有難うございました
午後1時はんからは、いきいき百歳体操をしました
今日は、8名の参加でした
お休みの方が多いですね
皆さん風邪やインフルエンザには気を付けて下さい
体操のあとは、お茶をして、解散しました
また月曜日に会いましょう