妙覚寺ニュース

広島妙覚寺の毎月のニュースを写真入りで紹介します。

1月22日(火)文化財防火デー消防訓練・慈光会役員会

2019年01月23日 | 妙覚寺慈光会

毎年1月26日は「文化財防火デー」です。1月22日9:30より、消火器による消防訓練がありました。

文化財防火デーの制定は、昭和24年1月26日に、現存する世界最古の木造建造物である法隆寺の金堂が炎上し、壁面が焼損したことに基づいています。文化財を火災、震災その他の災害から守るとともに、全国的に文化財防火運動を展開し、国民一般の文化財愛護に関する意識の高揚を図っています。

火災を発見したら、大きな声で、「火事だ!火事だ!火事だ!」と3回叫び、通報をお願いし、消火器を火災場所まで運ぶびます。ピンを抜き、ポンとホースをはずし、パーとレバーを握って放射します

まず、若院が実演しました!

続いて「ピン・ポン・パー」と中野会長が実演しました!

いろんな質問に答えて下さいました!

今日は、消火器の扱いを教えていただきました有難うございました

                            

10時から、慈光会の役員会が開催されました

今日は、ダーナ活動について審議されました

各地区で、御病人のお名前リストを作りました

2月13日に、募金の集計をし、お見舞いの品の包装をします


1月21日(月)子育てカフェ・デイサービス・百歳体操開催!

2019年01月23日 | オテラカフェ・子育てカフェ・百歳体操

10時半より、子育てカフェを開催!

今日は、ママ7名、子供さん7名の参加でした

今日は、鬼のお面作りをしました

子供さん、楽しそうに遊んでますね

お面作り、楽しそうです

子供さんの手形です おじいちゃんとおばあちゃんに送られるそうです

赤鬼さんに青鬼さん、かわいいお面ですね

楽しい時間は、あっという間ですね

また、遊ぼうね

                           

朝のお勤めをして、デイサービスは始まります

午前中は、お喋りしながら、ちぎり絵作品を作りました

熱中しておられます

昭和の歌をたくさん歌いました

今日も有難うございました 木曜日にお会いしましょう

                           

1時半からは、百歳体操をしました!

今日は7名の参加でした!

お休みの方が多いですね。皆さんインフルエンザが流行ってますので、気をつけましょう

坊守も、お正月明けに、インフルエンザでダウンしました

また木曜日にお会いしましょう


1月19日(土)飛渡瀬長寿会新年互礼会

2019年01月23日 | 飛渡瀬長寿会・女性会

 

1月19日(土)11時より、横畑商店にて、飛渡瀬長寿会の新年互礼会が開催されました

山谷会長の挨拶により、開会されました。

沖井純県議会議員の挨拶をいただきました。

そして、長坂みつこ市議会議員が挨拶されました。

続いて、中野文彦自治会長が挨拶されました。

そして、駐在の山口さんが挨拶されました。

今日は47名の方が参加されました。

健康を祝して乾杯し、祝賀会がはじまりました

賑やかですね

カラオケ大会が始まり、大いに盛り上がりました