京都散策の続きに、高野山へ行きました!
高野山は、平安時代のはじめに弘法大師によって、開かれた真言密教の聖地です。「金剛峯寺」という名称
は、弘法大師が『金剛峯楼閣一切瑜伽瑜祇経(こんごうぶろうかくいっさいゆがゆぎきょう)』
というお経より名付けられたと伝えられています。
東西60m、南北約70mの主殿(本坊)をはじめとした様々な建物を備え境内総坪数48,295坪の広大さと優雅さを
有しています。
ここは弘法大師が開いた、天空のまちですね!南海電鉄の旅は、なんとも言えない感動がありました
奥之院への道です。
今年、高野山は弘法大師空海の手で密教の道場がひらかれてから1200年目となります。
山内は「奥之院」と「壇上伽藍」を二大聖地とし、人々の信仰の拠点となっています。
林立する杉の巨木が雄大な歴史を感じさせます。
奥の院には墓石群のほか、慰霊碑や供養塔なども数多くあり、民族や宗教の違いに関わらず、全てを受け入れ
る寛容さは、高野山が1200年継承してきた精神であり、魅力なんでしょうね。
武将のお墓や、企業の慰霊碑などが混在しています!
奥の院 弘法大師御廟です。
無縁墓です。
紅葉が綺麗ですね
金剛峯寺です。
紅葉の道を通って、壇上伽藍へ向かいました。
綺麗ですね!
壇上伽藍です。
主要な法会の行われる高野山の中心で、金堂や根本大塔など諸堂が建並びます。
この後、高野山霊宝館(宝物館)へ行きました。快慶作の「四天王立像」「深沙大将立像」を真近に見ることができ、力強い迫力ある姿に身震いしました。
一乗院のお庭です。こちらで、精進料理をいただきました。
一品一品手が込んでいて、とても美味しいお料理でした。有難うございました。
南海電鉄のケーブルです!
南海高野線は凄いですね。難波駅から2時間、すっごい渓谷を上り、帰りは下って行きました!
1200年の歴史を感じる旅でした!