14:00より、あすなろビハーラの会を開催!
今日はビハーラの会と、女性はお風呂の日のようですね
今日は、若院がお話しをしました
若いお坊さん、息子さんじゃろう。奥さん似じゃのう。なんぼうじゃろうか?などなど、大きなひそひそ話が聞こえました。
南無の会のメンバーもお聴聞。
今日も元気よく、6曲歌いました
来月5月6日は「花まつり」に伺います!お楽しみに
14:00より、あすなろビハーラの会を開催!
今日はビハーラの会と、女性はお風呂の日のようですね
今日は、若院がお話しをしました
若いお坊さん、息子さんじゃろう。奥さん似じゃのう。なんぼうじゃろうか?などなど、大きなひそひそ話が聞こえました。
南無の会のメンバーもお聴聞。
今日も元気よく、6曲歌いました
来月5月6日は「花まつり」に伺います!お楽しみに
八重桜が満開です!
今日はボランティアのTさんのお誕生日でした!
ハッピーバースデイの歌をうたってお祝いしました!
Tさんは91歳になられました!
いつも若々しくて素敵なTさんは、みんなの目標です
午前中は、ちぎり絵「睡蓮」の製作をしました
お喋りしながら、とても賑やかです!
午後は久々のエレクトーンコンサート
お庭のつつじも綺麗に咲き始めました
それから、懐かしい歌をうたいました
夕焼小焼けをうたって、涙ぐむ人も...
歌っていいですね
暖かい日が続き、八重桜の花が開きました。ゆうべの地震がうそのように鶯がないています。
昨夜1時半に、熊本で大きな地震があり、大変な被害が出ています。
明日から大雨になるそうですが、心配です。
江田島市も震度4の地震がありました。グラグラ揺れて、ほんとに怖かったです。
余震がずっと続いているそうですが、大変なことです。
熊本では、みなさん不安の中をお過ごしのことでしょう。
何もできませんが、唯々ご無事を念じ上げます。
4月15日10:00より、総永代経開闢(かいびゃく)法要が厳修されました。
参拝された方々が次々とお焼香されました。
昨夜、熊本では大きな地震があり、9人の方が亡くなられ、大変な被害が相次いでいます。
本堂に募金箱を設置しました。ご協力お願いします。
『ダーナ募金 熊本県大震災義捐金』
夕べ9時半頃、江田島市も揺れましたね。怖いです!
朝席、日中席と、岡本先生のお話し、じっくりお聴聞いたしました!
次回は、再来年の4月の永代経法要に 来ていただきます
2、3日暖かかったので、お庭のつつじが咲き始めました
13:30 より、総永代経の正当のお勤めを致しました。
デイサービスの皆さんもお勤めの御縁にあいました。
岡本先生より、仏教の生死観を身近なお譬え(たとえ)でお話しいただきました♪
デイサービスでは、「タケノコ」の折り紙の貼り絵をしました。
蝶々や花びらの切り絵も加わり、楽しい作品になりました。
もうすぐお昼ごはんです!
ティータイムはお話しが盛り上がり、賑やかでした