時系列がちょっと乱れますが、
今週まで開催のアート情報を先にアップ♡
日曜日に行ってきましたがなかなか良かったので
最後のチャンスということでお知らせしておきます~
会場は、地下鉄「虹橋路」駅近くの民生現代美術館
彫刻アートの人気スポット、紅坊にあるところです
紅坊の記事はこちら
民生現代美術館の過去エキシビジョン記事はこちら
今回、8月23日まで開催となっていたのは
WORK, REST AND PLAY :
BRITISH PHOTOGRAPHY FROM THE 1960S TO TODAY
イギリスの写真家による現代写真展でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8c/f68b7d8e78c6e2ce07ed5d18ceb06f9b.jpg)
1960年代から現在に至るまでの
さまざまな写真家の作品が見られます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8a/a4820f3596d21a5c38f9f334d7bf532e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c4/eb24e765aa8c1580f69ec89f254ff3b1.jpg)
恥ずかしながら、イギリスのアート&写真事情にはかなり疎くて
もう少し知識があればより楽しめた気もする…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/74/c15fe756af2a1b90f83c2b4e3f1c68ea.jpg)
写真家の名前は基本、中国語で書かれているし 笑
ティム ウォーカー、マーティン パーくらいしか判別できず…
写真のモデルとなる人物も、
たまに俳優さんやミュージシャンなどが出てくるものの
残念ながら名前はほとんどわからない…笑
とはいえ、それぞれの展示コーナーには
個別の写真集が置いてあったので
その中の作品を見ながら作風を知ることができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d4/a1d415e8dd817187886d4a03e58c0d00.jpg)
これぞイギリス!といった雰囲気のものから
普段はあまり見聞きすることのない
ロンドン以外の街や自然、移民の人々を写したものまで
バラエティに富んだたくさんの写真が並んでいて
とってもおもしろかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/da/5834b5928dab75634260a287e917e7ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ca/f6e39362afd663d1a92339ed3c1bed37.jpg)
日曜日でしたがお客さんも多くなく
じっくり見てまわることができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/97/3ff06254f6517a36aca551dc810aeaf8.jpg)
いちばん最後に映像作品があるのですが
これが、イギリスの現在をよく表しているなあというもので
不思議と、上海との共通点も浮かび上がってきたり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/49/20af802a0f089cb6484836cff2d70cde.jpg)
というわけで、写真が好きな方にはおすすめです
あ、あと英国男子好きにもぴったりかもですね♡
上海は、行きたい展覧会がいつも目白押し
せっかくなので、次の記事でももうひとつ
最近始まったばかりの企画展をご紹介します♩
コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡
「参考にしたい」と思っていただけたら
「いいね!」ボタンのかわりに
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡
いくつかのランキングに参加しております
↓上海情報はこちらから↓
今週まで開催のアート情報を先にアップ♡
日曜日に行ってきましたがなかなか良かったので
最後のチャンスということでお知らせしておきます~
会場は、地下鉄「虹橋路」駅近くの民生現代美術館
彫刻アートの人気スポット、紅坊にあるところです
紅坊の記事はこちら
民生現代美術館の過去エキシビジョン記事はこちら
今回、8月23日まで開催となっていたのは
WORK, REST AND PLAY :
BRITISH PHOTOGRAPHY FROM THE 1960S TO TODAY
イギリスの写真家による現代写真展でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8c/f68b7d8e78c6e2ce07ed5d18ceb06f9b.jpg)
1960年代から現在に至るまでの
さまざまな写真家の作品が見られます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8a/a4820f3596d21a5c38f9f334d7bf532e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c4/eb24e765aa8c1580f69ec89f254ff3b1.jpg)
恥ずかしながら、イギリスのアート&写真事情にはかなり疎くて
もう少し知識があればより楽しめた気もする…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/74/c15fe756af2a1b90f83c2b4e3f1c68ea.jpg)
写真家の名前は基本、中国語で書かれているし 笑
ティム ウォーカー、マーティン パーくらいしか判別できず…
写真のモデルとなる人物も、
たまに俳優さんやミュージシャンなどが出てくるものの
残念ながら名前はほとんどわからない…笑
とはいえ、それぞれの展示コーナーには
個別の写真集が置いてあったので
その中の作品を見ながら作風を知ることができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d4/a1d415e8dd817187886d4a03e58c0d00.jpg)
これぞイギリス!といった雰囲気のものから
普段はあまり見聞きすることのない
ロンドン以外の街や自然、移民の人々を写したものまで
バラエティに富んだたくさんの写真が並んでいて
とってもおもしろかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/da/5834b5928dab75634260a287e917e7ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ca/f6e39362afd663d1a92339ed3c1bed37.jpg)
日曜日でしたがお客さんも多くなく
じっくり見てまわることができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/97/3ff06254f6517a36aca551dc810aeaf8.jpg)
いちばん最後に映像作品があるのですが
これが、イギリスの現在をよく表しているなあというもので
不思議と、上海との共通点も浮かび上がってきたり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/49/20af802a0f089cb6484836cff2d70cde.jpg)
というわけで、写真が好きな方にはおすすめです
あ、あと英国男子好きにもぴったりかもですね♡
上海は、行きたい展覧会がいつも目白押し
せっかくなので、次の記事でももうひとつ
最近始まったばかりの企画展をご紹介します♩
コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡
「参考にしたい」と思っていただけたら
「いいね!」ボタンのかわりに
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡
いくつかのランキングに参加しております
↓上海情報はこちらから↓