111km圏の海

魚採りと飼育の記録

『サメ』の話題

2015-08-14 22:17:13 | その他
海水浴シーズン、茨木に始まり今日は遂に神奈川茅ヶ崎に。近隣の海水浴場は遊泳禁止となっているようだ。確かに襲われたら大変。これも温暖化の影響?



十数年前まで毎年のように夏、北海道でキャンプをしていた。まだ有明のフェリーターミナルからの北海道航路が有った頃、北海道からの帰り有明に向かうフェリーは早朝に鹿島灘沖に差し掛かり、そこで毎回デッキから『サメ』を目撃していた。結構な数を。まぁフェリーの航路は今回『サメ』が見つかった場所より、遙か沖合。
ちなみに、冬は「オットセイ」が居た。気付く人は殆ど居ませんが毎回見れたと思う。時たま気づいて「イルカ」と叫ぶ人も…。

そして、最近は漁港で魚採りをしていて釣船の人達から獲物を『サメ』にやられたと言う話しを毎年聞く。『メジマグロ』『カツオ』などの大物が掛かると、早く取り込まないと『サメ』にやられると聞く。



岸近くには居なくてもチョット沖に出れば『サメ』は今までも居たのです。それが今年は岸近くまでやって来て。そして、人に見つかった!

のかな?

そろそろ時期でしょうか

2015-08-09 22:07:50 | その他
昨日、本社まで出向く用があり都心に出た。本社に出向く時は必ず少し早めに行き、近くの熱帯魚店に寄って時間調整をしている。


今回も「何が居るかな~」って感じで見て行くと『チョウ』が居た。まぁ、普通ですかね。
でも、普通じゃない! 何が? それは「サイズ」。
普通の売り物サイズではないのです。売り物としては極小。
『トゲ』なんて、1cm! そんなのが数匹。他に『フウライ』や『アケボノ』も 1円玉。明らかに当年サイズ。

そんなのを見て、そろそろ時期だと感じました。




でも…、

そのサイズだと、餌付けはどうなのよ?
既に、配合飼料? なんか、気になるなぁ。
店で「アサリ」が沈んでいるの見ないし…。
値段は無かったな~。

潮干狩り

2015-05-05 22:05:47 | その他
やっと行く事が出来た。
天候は、雲が多かったが天気予報の「これから晴れ」を信じて出発。風も強くチョット肌寒いぐらい。


到着しても、一向に晴れる気配なし。まだ、干潮時刻までは 2時間近くあるのに人・人・人。そして、既にハンターとなり砂を掘り返している。

それでは私も参戦。岸近くで石交じりの砂を掘り返すとザクザク「アサリ」が出て来る。でも、収穫サイズの獲物は少ない…。それでもポツポツと良いサイズが出て来る。時間が経ち、沖の干潟が出て来ると皆移動していったので、一緒に移動。
こちらは、もっとザクザク。でも、更に小さく収穫サイズは殆どない。
収穫が許されている 2㎝越ぐらいのはそれなりにいますが…。更に大きな 3㎝越は…居ない。

なので「マテガイ」狙いに路線変更。「塩」は、準備してきた。「マテガイ」穴を探すとある、ある。「塩」を振り掛け、主の登場を待つ時の何とも言えないワクワク感。そして、ヌゥ~と出て来た時の感動。掴み、引き抜く時の緊張感。「アサリ」とは、また違う楽しみ。
今年の「マテガイ」良いような気がする。黙々と捕獲を続け、気付くと結構な収穫が。そして、周りにも、明らかにマテガイ狙いの人たちが。そしてギャラリーも。初めてトライする人から声を掛けられ、ちょっとレクチャーも行いながら更に収穫を続ける事、2時間半。捕ったぁ。

今日は「アサリ」ちょっと、「マテガイ」沢山でした。


SHARP SoftBank 824SH


SHARP SoftBank 824SH

捕り過ぎ?

4月の下旬は

2015-05-03 22:04:11 | その他
「餌付け水槽」の面々は順調に行くように見えたが『フウライ』 1匹が調子を落とし岩陰から出て来ない日が数日。そして、「大水槽」でも順調に大きく成長していた『ハタタテダイ』が食欲不振に陥った。
そんなワケで、お決まりの「水換え」を 29日に行った。結果、良い方へ向ったのでホッとして 5月を迎える事が出来た。



『アケボノ』のパワーバランスは、まだまだ気になるところ。致命傷と成る様な争いは起こっていないが同種の混泳は、やはり難しいのか。
そうだと『フウライ』が、今「大水槽」に 3匹、そして「餌付け水槽」に 2匹。この計 5匹を同居させるのは大変かな。

今年は、もう『フウライ』は採らないようにしないと。
(なんて書いても、見つけると嬉しくて採っちゃうんだよね)



世は「ゴールデンウィーク」とか言って浮かれている様だが、我は関係ない。今日も仕事、明日も仕事。そして、5日休みで、6日仕事。
5日は潮回り良しだけど、天気は…。「潮干狩り」行きたいなぁ。


「餌付け水槽」に居る『フウライ』も、今月中旬には半年を迎える。あと、半月。頑張れぇ。

電気代

2015-03-06 22:23:20 | その他
今年、温度設定を +3℃の 23℃に設定したら電気代が…。
勿論、それだけではないと信じたいがサーモスタットのパイロットランプが点灯しているのを見ると…、ねぇ。

やっと、少し暖かくなる 3月。期待を込めて「早く、暖かくなって!」