111km圏の海

魚採りと飼育の記録

「流れ藻掬い」の成果は…(2) 連れて来たのは

2016-08-15 22:50:44 | 魚採り
彼です。



PENTAX *ist DS / PENTAX smc PENTAX-A MCROA 1:2.8 50mm


白っぽい、塊がゆらゆら。最初は何だか分からず。
近づいてきて『カワハギ』?
ずいぶん、薄い色合い。まぁ、個体差?


この時点では「網」も出していない。
前に書いた『イシガキダイ』も『カサゴ目』も見つけいましたが、水槽サイズでないし。
『チョウ』も見つからない状況で、「網」を出すのも面倒で。
(何が面倒かと言うと、帰ってからの洗浄)



でも、なんか気になってゴソゴソと「網」出して。
「よいしょ」上げてみると、チョット「でぶ」。
『カワハギ』じゃない。『アミモンガラ』でもない。
図鑑で見たこと有るけど、覚えていない。お連れしなければ。

という事で、お連れした『アオサハギ』でした。


もう 1匹連れて来たのですが「恥ずかしがりや」。
「流れ藻」ではなく「沈み藻」を「ガサガサ」したら入っていました。
何時か紹介できる日が来るかもしれませんが、その前に忘れ去られているかも。