111km圏の海

魚採りと飼育の記録

「アマモ」の中の『ヨウジウオ』

2017-11-12 20:59:13 | 魚達
昨日の夜、「アマモ」を植えた。



先ずは植えるのに必要な物集め。
まず「鉢」。大水槽の底砂は「パウダー」 1cm。餌付け水槽はろ過材に使う「礫」同じく 1cmほど。
なので、直接植えることは不可能。予算も無いのでペットボトルを加工。
「土」と言うか「砂」は大水槽から回収。

まぁ、見てくれは…、気にしない。


そして、今日。
濁りも取れて、いい感じ。



それにしても、見事な擬態。
下の写真、『ヨウジウオ』の「胴体」が有ります。

PENTAX *ist DS / PENTAX smc PENTAX-FA 1:3.5 100mm -MACRO-
小さな写真では分かりません。お見事!


「顔」の写真も撮りました。

PENTAX *ist DS / PENTAX smc PENTAX-FA 1:3.5 100mm -MACRO-
ピント合わせるのしんどかったぁ~。