昨日の夜、「アマモ」を植えた。
先ずは植えるのに必要な物集め。
まず「鉢」。大水槽の底砂は「パウダー」 1cm。餌付け水槽はろ過材に使う「礫」同じく 1cmほど。
なので、直接植えることは不可能。予算も無いのでペットボトルを加工。
「土」と言うか「砂」は大水槽から回収。
まぁ、見てくれは…、気にしない。
そして、今日。
濁りも取れて、いい感じ。
それにしても、見事な擬態。
下の写真、『ヨウジウオ』の「胴体」が有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ba/52f79795de1306e11ad1fc7866bf286e.jpg)
PENTAX *ist DS / PENTAX smc PENTAX-FA 1:3.5 100mm -MACRO-
小さな写真では分かりません。お見事!
「顔」の写真も撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/57/d8fa2aa81648754e3dfbafe82cc3b24c.jpg)
PENTAX *ist DS / PENTAX smc PENTAX-FA 1:3.5 100mm -MACRO-
ピント合わせるのしんどかったぁ~。
先ずは植えるのに必要な物集め。
まず「鉢」。大水槽の底砂は「パウダー」 1cm。餌付け水槽はろ過材に使う「礫」同じく 1cmほど。
なので、直接植えることは不可能。予算も無いのでペットボトルを加工。
「土」と言うか「砂」は大水槽から回収。
まぁ、見てくれは…、気にしない。
そして、今日。
濁りも取れて、いい感じ。
それにしても、見事な擬態。
下の写真、『ヨウジウオ』の「胴体」が有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ba/52f79795de1306e11ad1fc7866bf286e.jpg)
PENTAX *ist DS / PENTAX smc PENTAX-FA 1:3.5 100mm -MACRO-
小さな写真では分かりません。お見事!
「顔」の写真も撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/57/d8fa2aa81648754e3dfbafe82cc3b24c.jpg)
PENTAX *ist DS / PENTAX smc PENTAX-FA 1:3.5 100mm -MACRO-
ピント合わせるのしんどかったぁ~。