二日酔いを意味する英語の「はんぐおーば(a hangover)」
まあ“酔っ払い”の言うこと。by.NA-094
はんぐおーば
忙却してしまうようなこと。だから感謝する。
※忙却:当て字です。
いつも通る道にありながら、
それほど利用することもない店というのがある。
「なんとなく…」というものだろうか?
そんな気持ちとなる場所のコンビニエンスストアに入ってみた。
この店は、繫華街から、ちょっと外れた場所にあるけど、
昼休みの時間帯は、利用客で混雑することもあり。
朝のうちに、パンでも買っておきたかった。
奥の大きなガラスケースには、
マスクに帽子を被った不審者のような姿の自分が映っていた。
その隣のカウンターに並ぶ、レタスとハムのサンドウィッチと、
コーヒーのペットボトルを選び、手にとってレジに向かった。
東南アジア系(ベトナム人かな?)の従業員と思われる男性が
「袋は、いりますか?」とたずねてきた。
“そう言えば、有料になったのだったな”と思ってから、
「大丈夫、ありがとう」とだけ返事をした。
ポイントカードとプリペイドカード(QUOカード)を用いて、
支払いを済ませて、店を出るとき。
「ありがとうございました」と、声があった。
目線を、店外の歩道へと向けていたことで、
顔は見えなかったが、その表情がわかるものがあった。
この店に限らず、どこの街にでもあるような時間、
ありふれた対応だと言えば、それまでのこと。
それでも感じのよい声と対応が、ありがたいときがある。
いつも通る道にありながら、
それほど利用することもない店というのがある。
「なんとなく…」というものだろうか?
そんな気持ちとなる場所のコンビニエンスストアに入ってみた。
この店は、繫華街から、ちょっと外れた場所にあるけど、
昼休みの時間帯は、利用客で混雑することもあり。
朝のうちに、パンでも買っておきたかった。
奥の大きなガラスケースには、
マスクに帽子を被った不審者のような姿の自分が映っていた。
その隣のカウンターに並ぶ、レタスとハムのサンドウィッチと、
コーヒーのペットボトルを選び、手にとってレジに向かった。
東南アジア系(ベトナム人かな?)の従業員と思われる男性が
「袋は、いりますか?」とたずねてきた。
“そう言えば、有料になったのだったな”と思ってから、
「大丈夫、ありがとう」とだけ返事をした。
ポイントカードとプリペイドカード(QUOカード)を用いて、
支払いを済ませて、店を出るとき。
「ありがとうございました」と、声があった。
目線を、店外の歩道へと向けていたことで、
顔は見えなかったが、その表情がわかるものがあった。
この店に限らず、どこの街にでもあるような時間、
ありふれた対応だと言えば、それまでのこと。
それでも感じのよい声と対応が、ありがたいときがある。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« いつもと同じ... | 隣人よ、驕る... » |
コメント |
コメントはありません。 |
コメントを投稿する |