タイ国際航空が、夏期スケジュールの一部(3月28日~6月30日)を発表しています。
現在同航空は、成田~バンコク線を週3便、関西~バンコク線を週1便運航していますが、夏期は
羽田~バンコク線を週1便で再開、関西~バンコク線も週2便に増便予定。 成田線については
週3便を継続するといいます。これ以外の日本発着便について、6月30日までは全便運休です。
このような発表があっても、その後の再建計画がどのようになったか、タイ航空ファンなら
気になります。 ”もうこの会社はダメだ” とNGを出し切る人もいるようですけど ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b4/5da06626a51b40bf8d6301e4f1b1c7f7.jpg)
つい最近、再度 所属パイロット1,300人の3割にあたる395人を解雇すると発表しました。
これは、年内に保有機を5機種32機にまでスリム化する為によるリストラのようです。
1月末現在、タイ国際航空は7機種61機の航空機を保有していますが、29機は売却される
予定とのこと。二階建ての A380型6機を含め、燃料や維持にコストがかかり過ぎることが
売却の理由です。 経営破綻のうえ、コロナ禍で航空需要が無くなっていますからねぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f5/08ed165448291180cfc95a379b272913.jpg)
昨年の5月でしたか? 経営破綻したのは。現在、中央破産裁判所の監督下で再建を急がして
いるようですが、コロナウイルスが追い打ちをかけ、再建計画が思うように進んでいません。
ついに航空会社の命でもあるパイロットと航空機を手放す状態になっています。ビフォー
コロナでは、引く手あまたのパイロット。以前は人材不足が懸念された時代もありました。
解雇されたらこの時代、格安航空会社であっても再就職はできないでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a8/f0d1bc050180b2ab39c733e92fb56e43.jpg)
パイロットだけではありません。2万1,000人いる従業員の3割から5割を削減すると
しています。当然でしょうネ。全日空や日本航空でも13,000~15,000人ですからネ。
当ブログでも書いてきましたが、費用対効果を考えず、やみくもに続けた拡大路線や社員への
過剰な福利厚生と待遇。経営能力が無くても空軍や運輸省からの天下り幹部。赤字でも国が
守ってくれるという結果、累積赤字が日本円で約一兆円近くにまで膨れ上がってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/02/8e6aad4decbcb5de19bf545dae5b8040.jpg)
民営化が遅すぎましたネ。甘えの構造と体質が傷口をここまで広げてしまったと断言できます。
それにしてもリストラされるスタッフが気の毒です。一流企業に就職したのに、コロナ禍は仕方
ないにしても、国と会社の間違った経営方針で、退職に追い込まれるなんて、余りにも可哀そう。
タイ国際航空はタイ国のフラッグ キャリアですヨ。日本航空も以前、そんなことがありましたが、
コロナ禍は置いといて、立派に立ち直っています。タイ航空も早く そうなってほしいですよネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6c/d4c04f94877f900f225857d6035663c4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/45/147bd7fe8514722feaf338712996d253.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9c/54a049cb1e4475ac8cf3d9aa14335814.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます