タイは基本的には仏暦を使いますので、本年から2552年に入りました。
仏暦はタイの他、カンボジア、ラオス、ミャンマー、スリランカなどの国々で使われていますが、
お釈迦様が涅槃に入った(釈迦の入滅)年の一年後を仏暦紀元にしていますので、西暦紀元前543年が
仏暦紀元となります。つまり、今年の西暦2009年に543を足せば仏暦2552年となりますが、543という
数字は覚えやすいですよネ。ワタクシの仏歴の誕生日は、543年を加えて2493年生れになります。(笑)
キリスト紀元暦がイエスの生誕を元年とするのと対照的に、タイの小乗仏教では釈尊の生誕ではなく死を
元年としています。おそらくキリスト教徒にとっては、イエスは神の子として生まれ、神がイエスをこの世に
遣わした時が歴史のスタートなんでしょうネ。しかしタイの仏教では釈尊のお誕生より、その死を
「完全なる悟り」と捉えて、そこに宗教的意義を見出しているのでしょうか?これは興味深いことです。
タイ仏暦は、ラマ6世によって導入されたそうですが(約100年前)背景の裏には、あらゆる仏教の研究を
する上で西暦を使用するより、仏暦を使用した方が好都合だったから、と言われているようです。
タイでは、国内の正式書類では仏暦を使ったり、商売上は西暦を使ったりとマチマチですので、不便さを
感じる時もあります。でも日本でも日本人しか分からない平成と西暦を使っているので、お互い様です。
私達日本人は、「平成」という年号を、何のためらいも無く当り前のように使用していますが「西暦」と
「平成」と二つの独自の「年号」を併用して使用しているのは世界中で日本だけだそうですネ。
ワタクシ、気がつきませんでしたねぇ~ 知りませんでした。外から見たら異例でしょうヨ。
国が発行する「切手は西暦」「貨幣硬貨は年号」等、所々で使い分けされたり、どちらでも併用されたり、
何のタメライも無く使用しています。でもこの併用は、タイから、世界各国から見れば、ちょっと理解出来ない
使い方にはなるでしょうネ。タイの異例さもよく見聞きしますが、日本も負けません!
日本の年号は「大化の改新」が一番初めの年号とされているそうですが、「大化」から「平成」まで、
日本の年号は245個あったようで、改元は“天皇の交代や天災・戦乱・飢饉・疫病の時”等々に
変えられたそうです。「一世一元の制」が定められたのは明治の改元の時だそうですので、平均すると
一人の天皇が2~3個の年号を用いたことになり年号の寿命期間は約5年間だそうですヨ。
処で、タイでも徐々に西暦が主体と成りつつあり、仏暦の使用が減ってきているとは聞き及びますが
よく訪タイされる方々は、自分の誕生日が仏暦では何年になるか、知っておいて良いでしょうネ?
タイでは、生れた曜日も重要視されますので曜日も知っておいて下さいまし。
下記のHPから 生れた曜日をすぐ検索できますヨ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~sally/bd.htm
「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです
タイ・ゴルフを何でもランキングで紹介する情報サイト
仏暦はタイの他、カンボジア、ラオス、ミャンマー、スリランカなどの国々で使われていますが、
お釈迦様が涅槃に入った(釈迦の入滅)年の一年後を仏暦紀元にしていますので、西暦紀元前543年が
仏暦紀元となります。つまり、今年の西暦2009年に543を足せば仏暦2552年となりますが、543という
数字は覚えやすいですよネ。ワタクシの仏歴の誕生日は、543年を加えて2493年生れになります。(笑)
キリスト紀元暦がイエスの生誕を元年とするのと対照的に、タイの小乗仏教では釈尊の生誕ではなく死を
元年としています。おそらくキリスト教徒にとっては、イエスは神の子として生まれ、神がイエスをこの世に
遣わした時が歴史のスタートなんでしょうネ。しかしタイの仏教では釈尊のお誕生より、その死を
「完全なる悟り」と捉えて、そこに宗教的意義を見出しているのでしょうか?これは興味深いことです。
タイ仏暦は、ラマ6世によって導入されたそうですが(約100年前)背景の裏には、あらゆる仏教の研究を
する上で西暦を使用するより、仏暦を使用した方が好都合だったから、と言われているようです。
タイでは、国内の正式書類では仏暦を使ったり、商売上は西暦を使ったりとマチマチですので、不便さを
感じる時もあります。でも日本でも日本人しか分からない平成と西暦を使っているので、お互い様です。
私達日本人は、「平成」という年号を、何のためらいも無く当り前のように使用していますが「西暦」と
「平成」と二つの独自の「年号」を併用して使用しているのは世界中で日本だけだそうですネ。
ワタクシ、気がつきませんでしたねぇ~ 知りませんでした。外から見たら異例でしょうヨ。
国が発行する「切手は西暦」「貨幣硬貨は年号」等、所々で使い分けされたり、どちらでも併用されたり、
何のタメライも無く使用しています。でもこの併用は、タイから、世界各国から見れば、ちょっと理解出来ない
使い方にはなるでしょうネ。タイの異例さもよく見聞きしますが、日本も負けません!
日本の年号は「大化の改新」が一番初めの年号とされているそうですが、「大化」から「平成」まで、
日本の年号は245個あったようで、改元は“天皇の交代や天災・戦乱・飢饉・疫病の時”等々に
変えられたそうです。「一世一元の制」が定められたのは明治の改元の時だそうですので、平均すると
一人の天皇が2~3個の年号を用いたことになり年号の寿命期間は約5年間だそうですヨ。
処で、タイでも徐々に西暦が主体と成りつつあり、仏暦の使用が減ってきているとは聞き及びますが
よく訪タイされる方々は、自分の誕生日が仏暦では何年になるか、知っておいて良いでしょうネ?
タイでは、生れた曜日も重要視されますので曜日も知っておいて下さいまし。
下記のHPから 生れた曜日をすぐ検索できますヨ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~sally/bd.htm
「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです
タイ・ゴルフを何でもランキングで紹介する情報サイト