goo blog サービス終了のお知らせ 

タイでゴルフ友達になりましょ。

ゴルフをしながらタイの豆知識・エピソードを発信するプログです。チョット得する、心が元気になる、そんなブログにしたいな?

男子ツアーも黄金世代が大活躍、これからが楽しみ!

2022年05月16日 | 日本のゴルフあれこれ

 日本ツアーとアジアンツアーの共催試合「アジアパシフィック ダイヤモンドカップ」で

23歳の桂川有人プロ、惜しくも優勝に1打届かず、2位タイに終わり 残念でしたねぇ~

 

四人が並ぶ首位から一歩抜け出してから、ホールを追うごとにプレッシャーがかかるように

なったようです。レギュラーツアー1年目の国内初戦の「東建ホームメイトカップ」で2位に

入り、それを 弾みにして二戦目の「ISPS HANDA 欧州・日本」で初優勝を飾ったばかりした。

 

 <今大会は今平周吾プロに逆転優勝されましたが…>

賞金ランキングのトップを走りながら、新人としては高いレベルで安定したプレーをして

来ましたが、そこはルーキーですから重圧もかかるでしょう。 ショットは平常でしたが、

大洗GCのグリーン上において、プレッシャーでスピード感を掴めなくなったようです。

 

15番で7メートルのバーディパットで上りを意識過ぎたか、強く打って大きくオーバーさせ、

4パットのダブルボギーで単独首位から陥落。 16番で今平周吾プロに追いつきましたが、

17番と18番で、決めたいパッティングが外れ、シーズン2勝目を逃してしまいました。

 

インタビュー後に悔し涙を一杯にしてファンにサインをしている姿は、好感が持てる

ナイスガイです。きっと多くのファンが付くでしょう。この悔しさが成長に繋がります。

 

ところで、女子の黄金世代の人数には叶いませんが、男子の1998年生まれの23歳も強い

選手が躍進し始めています。桂川有人プロと同じく2位タイに終わった大西 魁斗(カイト)

プロも同年代です。桂川プロとは、愛知県でジュニア時代から実力を競った仲のようです。

 

 <大西 魁斗プロ>

二戦目の「ISPS HANDA 欧州・日本」では、桂川プロに初Vを先に越されましたが、4位と

好位置に付けました。今大会は主催者推薦での出場でした。 初日から三日目までトップを

走り続け、完全Vで初優勝を目指しましたが、彼も1打及ばず無念の2位タイでした。

 

そう、すでに3勝し、松山英樹プロを追っかけている金谷拓実プロ、海外の下部ツアーでも

鍛えている小斉平優和プロも1998年生まれです。これからは彼らが引っ張ると男子ツアーも

 

 <鈴木晃祐クンも中島啓太クンと同じ21歳>

面白くなりますよネ。 二つ下には今大会は32位タイと上位に入れませんでしたが、

中島啓太クン、そして今大会でコース記録となる63をマークし2位に並び、ローアマを

獲得した東北福祉大4年の鈴木晃祐クンも頭角を現してきました。 明日に続きます。  



最新の画像もっと見る

コメントを投稿