今日は共同通信社のTABIZINE (タビジン) というサイトで、旅と自由をテーマにした
素敵な写真を観て感動しました。 皆さんと共有したく そのまま掲載しますネ ・・・
せっかく、タイに居るのだから このような場所を 旅しなけばいけないよなぁ~
タイの東北部のウドーンターニー県には、訪れた人が思わず息をのむような風景があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b6/bfaa7f6361c5bb4ec9be555e05bd4c4e.jpg)
極楽浄土・・・!?
いえ、安心してください、タイです (笑)。 ここは、サンスクリット語で 「北の町」 という意味の
ウドーンターニーの中心から南東に40kmほど行ったところにあるノーンハーン湖。 通称 「タレー・ブア・
デーン」 (Talay Bua Daeng)、直訳すると 「紅い睡蓮の海」 になります。 ロマンティックな名前ですね!
ボートで目指す、睡蓮のパノラマ。 毎年12月から2月下旬にかけて、この湖は水面が
紅い蓮の花で埋め尽くされ、紅く染まる幻想的な景色に包まれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e2/ac4bf5f1ca161fb0ee76be543fb4e19d.jpg)
ただし残念ながら、湖畔の近くからは花は見えません。 この美しい景色を堪能するためには、
ボートで湖のビューポイントまで進んでいく必要があるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/09/270dfc765e6348e69d7748acbf054030.jpg)
湖畔にはたくさんのボートが控えていて、総面積約36k㎡の広大な湖を のんびりと
90分ほどかけてめぐるコースが一般的なようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/81/7fec83424ebe616de29ea6d177927714.jpg)
花の群生エリアでは、周囲が360度すべて睡蓮という夢のような光景に出合えます。 時間を
忘れて見入ってしまいそうですね! 朝しか見られない奇跡の瞬間。 ただし この睡蓮の花、実は
朝咲きの品種。 日の出から2時間で花が閉じてしまうので、この光景を見るためには早起きが
必須。 クルーズも朝6時から11時頃までしか運航しないそうです。 午前限定の美しさなんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2e/82e632ac73638edd079f4ba5f29db8e7.jpg)
夜明けには朝焼けで湖が金色に染まり、もうこの世のものとは思えない美しい景色になります!
この瞬間は、早起きの価値があるのではないでしょうか。 そして睡蓮の花の見ごろが
2月下旬までということは、ちょうどバレンタインの時期でもありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b7/29b7506ed30be68c942b8486f75dda6c.jpg)
ロマンチックなサプライズや、バレンタイン・イベントの舞台として最高なのではないでしょうか。
いかがでしたか? ワタシは久しぶりに癒されました ・・・
たまには、こんなブログの書き込みもいいですよネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます