1日の当ブログで、今年の日本国内女子ツアーは 韓国勢に負けてしまったことを 書きました (苦笑)。
そうしましたら、1日・2日に3年ぶりで韓国・釜山のベイサイドGC で、 開催された女子プロ
ゴルフの日韓対抗戦でも通算成績は日本の3勝1分け6敗と、大きく負け越してしまいましたねぇ~
日本と韓国の間で、1999年にツアー間の交流、親睦を 目的にスタートした大会は、今年で11回目を
数え、3年ぶりに開催されました。 しかし その間に日本と韓国の女子ゴルフの実力の差は大きく水を
<日韓対抗戦の参加者全員での記念撮影…> LPGA から
空けられてしまいました。 韓国勢が勝って、当たり前と言えば 当たり前でした。 韓国勢の実績が
横綱級で、日本勢は前頭、って 所でしょうか。 スタートした頃は、日本勢の方が強かったんだけどな。
今年の韓国チームは、米ツアーの賞金上位5人、日本ツアー同3人、韓国ツアー同4人から選手を
選抜した いわゆるドリームチームを 結成して戦いに臨みました。 が、一方の日本チームは というと、
国内ツアーからのみの選出で、宮里藍・宮里美香・有村智恵プロなどが出場していません。
有村智恵は 米国QT戦に参戦していましたから、仕方ないにしてもW宮里がいないことに対して、韓国
メディアから疑問の声も上がっていたらしいですネ。 確かに不参加の理由は、ハッキリしていません。
<二人の宮里プロは どうして不参加だたんだろう?>
出場した日本勢は、今年一勝した佐伯三貴、森田理香子、服部真夕、笠りつ子、吉田弓美子、
大江香織、若林舞衣子、成田美寿々 と、不動裕理、横峯さくら、馬場ゆかり、茂木宏美、
井芹美保子の13名です。 実績があるのは、不動裕理と横峯さくらプロ くらいでしょうかネ ?
それに較べ、韓国勢は 朴仁妃なんて米国ツアーの賞金女王ですし、チェ・ナヨンや申ジエなど米国で
何勝もしている選手です。 日本の韓国勢だって、負けてはいませんヨ。 日本国内ツアーで、イボミと
アンソンジュ そして 全美貞で、今季 10勝していますものねぇ~ 更に 個人記録が凄いですヨ。
<朴仁妃は 米国の賞金王…>
2012年度・各部門のランキング賞を 見て下さい ・・・
賞金女王とプレーオブザイヤー (メルセデス・ランキング) は 全美貞プロでしたが 、
平均ストローク数・平均パット数・平均バーディ数も全美貞プロが 総なめです。
パーセーブ率とパーオン率は アンソンジュ選手、リカバー率は 姜秀衍プロ、日本勢は というと、森田
理香子プロのイーグル数 (11個の新記録)だけでした。 これではねぇ~ 勝てないなぁ~
なぜに こうも実力の差が付いてしまったんでしょう?
<今年の全美貞は 日本国内ツアーで大活躍でした…>
しかし まぁ~ それは置いといて、政治とスポーツは別と言いますが、竹島問題で揺れる近くて遠い
両国ですが、日本選手に対しても良いプレーには拍手が多かったようですし、決して韓国を一方的に
応援するような敵対的な雰囲気は感じられなかったとのことです。
勝ち負けよりも、こうしてゴルフを 通して日韓関係の修復が図られれば万々歳ですネ。
「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです
タイ・ゴルフを何でもランキングで紹介する情報サイト
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます