関東地方が梅雨入りした これから1.5か月蒸し暑い日が続く
6/8 エンジェルスのマドン監督が解任された エンジェルス12連敗の責任を取った形 大谷翔平のよき理解者 誠に残念 されど大谷が6/10 投手&バッターとしてツーランホームランと4勝目をゲット 15連敗を免れた さすが大谷翔平だ
サッカーキリンチャレンジカップ 日本対ブラジル戦(6/6)観た 結果は0対1で日本が惜敗、失点はネイマールのPKで失った1点のみ
だが 日本のシュートはわずか4本、ブラジルは18本で圧倒的に多い なかなかシュートを打たせてもらえなかったが見応えのある試合 個人的に 日本のサッカーもよくぞここまで来た! と褒めたい このような試合を楽しめるのが平和の証
日本の小惑星探査機はやぶさ2が小惑星リュウグウから持ち帰った砂に15種類のアミノ酸と7%の水分を含む砂が見つかったニュースは衝撃的・・・アミノ酸はグリシン、アラニン、アスパラギン酸、グルタミン酸・・・微妙な構造違いを考慮すると30種類とも 生命の源となるアミノ酸と水が小惑星(小天体)からやってきた証拠になるとの見解だ・・いよいよ地球外生命体が存在する可能性が真実味を帯びてきたぞ! このニュースこそ最高の知らせだ
・・・米国でUFO研究の専門機関が出来るとの報道も流れた・・・
今回もポンペイ展の写真を載せる ポンペイはローマに征服されてローマの一部となったが、実はポンペイの方がローマより先に繁栄していたと何かで読んだ記憶がある・・・
その前にアメリカ原産の野草 キキョウソウを紹介 最近数年 5月に見かける 小さな(15mm程度)紫色の花 いわゆるキキョウに似ていることから名付けられた
摘んでワイングラスに入れて眺める 可愛い 丈夫で長持ち 中々乙なもの 繫殖力が強く 国産の野草が駆逐される恐れがある 今後どうなるか? 害草扱いか? タチアオイのように根元から順番に咲きあがる
今回「ポンペイ展」から写真その2
パピルスの巻物を持つイシス神 ポンペイのイシス神殿から出土 フレスコ画 立体的に見える優れもの 2000年前に紙(パピルス)の巻物が使われていた証拠 ベスヴィオス火山噴火直前の作品 日本の飛鳥時代に似てるかな?
シストルム エジプト由来の打楽器 1世紀 ポンペイ出土 ブロンズ製 木琴(鉄琴)の原型を思わせる 澄んだ金属音だった?
エウマキア像 ミロのヴィーナスを思わせる均整の取れた作品 ポンペイ出土 ポンペイの主要産業だった羊毛加工の職員組合の保護者エウマキア女史がモデルとか 女性の身分が低かった時代に事業で成功した女性の貴重な彫像
テーブルの天板(通称 メメント・モリ) 前1世紀 モザイク画 ポンペイ出土 皮なめし工房出土 ドクロの左に権力と富をあらわす笏とマント 右に不幸をあらわす貧者の持ち物 メメント・モリとは「死ななければならないことを忘れるな」という意味⇨快楽的を表現している 野外劇場での出し物で役者が着た革製品を製造する皮なめし工場が沢山あったのではないか
奴隷の拘束具 1世紀 ポンペイ大劇場の回廊出土 奴隷は劇場での主演者 格闘技するまで逃げないようにつながれていた
左からデナリウス銀貨 前19年、 アウレウス金貨 前18年、 デナリウス銀貨 前18年、 デナリウス銀貨 前25年 紀元前にこのような立派な
コインが流通していたのだ 横顔が浮かぶ 現在のコインそっくり
ブドウ摘みを表した小アンフォラ(青の壺) 1世紀 ポンペイ出土 カメオガラスという技法で作られた容器 ワイン造りの様子が詳細に彫られている
ビキニのウェヌス 前1世紀 ポンペイ出土 大理石 2000年前に裕福な邸宅の中庭に置かれた彫像 2000年前にも現代的なビキニスタイルがあったのか? ホントかな? 信じられない
ポリュクレイトス「槍を持つ人」 ポンペイ運動場出土 運動場に設置された古代ギリシャ究極の身体美 大理石 前1世紀 古代ギリシャ文明が色濃く残る
俳優(悲劇の若者)1世紀 ポンペイ出土 土製 野外劇場で演じられたのはどんな物語だったのか? 喜劇、悲劇・・・遊女との恋物語?
俳優 右(女性役 おそらく 遊女)二人の表情が面白い
辻音楽師 前1世紀 ポンペイ出土 モザイク 日本で昭和時代に居酒屋に流しのギターリストがやって来て演歌の伴奏したが ポンペイにも町中流しの音楽師が活躍した 何ら現在と変わらないね
左 パレード用兜(かぶと)と右 すね当て ポンペイ大劇場の回廊出土 右 すね当て 1世紀 ブロンズ製 野外劇場で演じられる勇壮な出し物の必需品と想像する
左端 金のランプ台 ポンペイ ウェヌス神殿出土 どこの国でも神殿は超一流品の宝庫
左 金製のランプ台と 右 青い水差し ポンペイ出土 ガラス 明治神宮にありそうな現代に通用する完成度
左 千華文ガラス杯 1世紀ポンペイ出土 右 黒曜石の杯 ローマは格差社会で一部の富裕層と沢山の貧者と奴隷層 富裕層が使用した盃 あまりにも完成度が高くコメントできない もし千利休が所有し太閤秀吉に献上したら日本の歴史が違っていたかもと妄想
黒曜石の杯 前1世紀 スタビア(ポンペイ近郊)出土 冷浴室 黒曜石、サンゴ、ラピスラズリ、クジャク石、金象嵌 手の込んだ素晴らしい装飾が見事 茶道具サイズ エジプト由来の絵画が描かれている 私のお気に入り作品!
ガク型クラテル 前1世紀 ポンペイ出土 ブロンズ製 ワインと水を混ぜる容器 ローマ時代はワインは水割りで飲むのが一般的とか 現在のウィスキーの水割りを想起
ヘタイラ(遊女)のいる饗宴 エルコラーノ出土 1世紀 フレスコ画 富裕層階級の人は夜な夜な遊女をはべらせて優雅なひとときを過ごした、 快楽主義だったようだ ポンペイには売春宿が30軒も軒を連ね 富裕層や外国帰りの船員たちの遊び場だった
マケドニアの王子と哲学者 前60年ごろ ボスコレアーレ(ポンペイの近傍)出土 フレスコ画 紀元79年のヴェスヴィオ山噴火で消滅したのはポンペイだけではなく近郊のボスコレアーレ、エルコラーノ、スタビア等も同じ ローマの属国ではあるがそれぞれ優雅な生活をしていたようだ
日本には「敵に塩を送る(戦国上杉謙信が敵将武田信玄の甲斐の国に塩不足なのを知り、塩を送らせた故事)=敵の弱みにつけこまず、逆にその苦境から救う」という言葉があるが・・・ロシアにはどんなことわざがあるのかな⁇ ではまた