大分県議会議員・なかの哲朗です(^_^)

大分県議会議員の中野哲朗です。
誠心誠意、全身全霊をかけてがんばります👊

気持ちが上向く市民の皆様との対話

2020-10-14 22:05:50 | 日記
令和2年10月14日(水曜日)

今日は、議会や市の行事がありませんでした。
議会だよりをお届けしようと考えていたところ、ほとんど同時刻に「状況を説明したいので、お時間ありますか?」「ある経過を教えてほしいので、お時間ありますか?」という2件の連絡をいただき、参上しました。経過の確認には、記憶の整理が必要な部分がありましたが、記録が役に立ちました。

私は、議論が深かった案件を中心にファイルを作成しますが、今度の決算審査でも、かつて議論した内容からの質疑がありそうな気がします。


また、今日も、数軒でしたが、『なかの哲朗市議会通信No.20~22』をお届けしました。年始のご挨拶以来、お目にかかっていない方がほとんどでしたが、「寄らんかい」「上がりない」と勧めていただき、お茶やコーヒーをごちそうになりました。ありがたかったです。

議会でいやなことがあっても、市内を歩くと気持ちが上向きになります。

中津日田道路シンポジウム WEB版

2020-10-14 08:10:37 | 日記
平成26年12月、済生会日田病院を退職し、日田市議会への挑戦を決意した時、取り組みたいことの一つに『中津日田道路の早期全線開通に向けた連携』を掲げました。

当選後は、「中津日田地域の将来を思う若者の会」に参加する機会を得て、また、議会でもこの課題について、3回の一般質問を行いました。単なる進捗状況の確認ではなく、いかに日田側の機運醸成を図るかとの問題意識を持ちながら、市の対応強化を求め、提案もしてきたつもりです。

今回、『中津日田道路シンポジウム WEB版』ができました。コロナ禍の中、大規模なイベントができにくいこともあり、SNSを活用するという、これまでにない取組です。

ぜひ、多くの方にご覧いただき、中津日田道路がなぜ必要なのかを今一度、認識していただけるとありがたいです。

今度の日曜日(10月18日)。
いよいよ日田側の着工式が執り行われます。