大分県議会議員・なかの哲朗です(^_^)

大分県議会議員の中野哲朗です。
誠心誠意、全身全霊をかけてがんばります👊

2月2日の節分👹

2021-02-02 22:24:01 | 日記
令和3年2月2日(火曜日)

今日は、節分👹
なぜ、2月2日が節分なのかピンと来ませんでしたが、それもそのはず。124年ぶりだとか!

午前中は議会の会派室で、午後は自宅で事務作業。私自身は意味のある作業だと思っていますので、3月議会で空振りとならないよう、煮詰めていきます😀


さて、昨日、日田市議会の公式議会報『ひた市議会だより』第134号が発行されました。昨年(令和2年)12月議会の報告です。




私の一般質問は、「小中学校の学力調査について」の報告のみとさせていただきました。児童生徒の個々の学力の伸びに着目した学力向上調査について、市の見解を尋ね、導入に向けた検討を提案しました(久しぶりに「提案」した気がします😁)。

思いつき、思い込みを含む「新しい提案」も大事だと思いますが、私は現状を把握し、その改善を促すのも立派な提案だと思っています。また、議員が行政の取組を厳しくチェックしなくて、誰が監視機関としての役割を果たすのだろうと常々思っています。

その一例とも言うべき「市役所本庁舎1階の階段撤去について」は、私の質問と答弁(特に市長)がまったく噛み合わず、限られた文字数での報告が不可能と判断しましたので、掲載を断念しました😣 この件については、過去の情報発信を参考にしていただければ、ありがたいです。

検索しやすいのは、これだと思います。
↓↓↓
(バックナンバー2020年12月)

ただ、総務環境委員会の審査結果や本会議で行われた各議員の階段撤去への賛成討論・反対討論は、詳しくは掲載されていますので、ぜひご覧ください。

夜は、彌助すしさんの美味しい巻き寿司をいただきました。