『ひた市議会だより』
日田市議会が発行する公式の議会報です。
執筆する議員本人、会派を代表しての編集委員、議会事務局の担当職員が一丸となって作成しています。
私も1期目の4年間、編集委員を務めました。
市民の皆様にぜひ関心を持って、お目通しいただきたいと思います。
ただ、各議員の一般質問は、14字✕30行程度という中での報告です。紙幅の都合上、やむを得ないこととはいえ、報告としては十分ではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c1/af3ebc4ac35292cdb47e64692edb5363.jpg?1613307434)
令和2年第1回定例会(3月)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/36/ce4ae006d3c48f07521230b9c2882732.jpg?1613307435)
令和2年第2回定例会(6月)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/90/b4d413fc1191d8b79f224b579554a0a9.jpg?1613307435)
令和2年第3回定例会(9月)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fc/20283156968e95b212d0621034d922af.jpg?1613307435)
令和2年第4回定例会(12月)
したがって、私の場合、ここを補う意味からも、一議員としての議会だより『なかの哲朗市議会通信』を発行しています(半分は、政務活動費を充てさせていただいています)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0c/10d401ef14f8460e4e96173d19b78118.jpg?1613307552)
なかの哲朗市議会通信No.20~23
また、議員の議会報告は、自分の一般質問だけではなく、注目案件(例えば昨年9月議会、12月議会の階段撤去)にも及ぶはずです。
コロナ禍で難しいと思っていましたが、今後は、少人数での報告会のご希望があれば、ぜひお邪魔したいと思います。