大分県議会議員・なかの哲朗です(^_^)

大分県議会議員の中野哲朗です。
誠心誠意、全身全霊をかけてがんばります👊

資料の羅列だけでは、ダメ!!!

2021-04-20 22:42:02 | 日記
令和3年4月20日(火曜日)

今日も、議会や市の行事はありませんでしたが、市民の皆様からいただいた課題の解決のため、登庁しました。担当課に足を運ぶと、聞きたいことを丁寧に説明してくれました。感謝します。



先日も申し上げましたが、市職員の多くは、一生懸命に仕事をしています。

生煮えの形での議案提出を担当させられる部署の職員は、閉会後に、市長から「職員の説明が悪かった」などと酷評され、気の毒です。また、予算の場合、いかに担当部署が生煮えの計画を上げたとしても、財政課や企画課(日田市では、地方創生推進課といいます)が、しっかり査定して、予算化・事業化を認めなければ済む話ではないかと、役所内部の事情に詳しくない私は、そう思います。

今日は、わずか数軒でしたが、『なかの哲朗市議会通信No.24』をお届けする中で、御意見をいただきました。



議会に議案が提出される前の動きはともかくとして、上程された議案に対しては、議会として、イエスかノーの答えを出す以外にありません。減額修正という重い答えに対して「価値観の違い」などという軽い一言で片付けられるなら、なおのこと。だからこそ『是は是、非は非』の姿勢が必要ではないかと考えます。

お昼は、久しぶりに、地元の麺処・梅乃庵(夜は、炭火焼き ・文治郎)にお邪魔し、美味しいうどんと鶏天をいただきました😋🍴💕



帰宅後は、資料整理など。

日田市では、平成24年度末から、自治会別・年齢別の人口資料を公開しています(平成30年度以降は年2回)。他の自治体では、ここまでの資料は出していないと思います。

【日田市ホームページ】

私は、人口減少を身近なものとして、市民の皆様に実感していただくため、わかりやすい資料を提供したいと思い、努力しています。



現在、日田市には162の自治会があります。

3月末時点で、高齢化率(65歳以上)が50%を超える自治会が37(平成30年度末 26、令和元年度末 30)。0歳児ゼロの自治会は62。

ただ、数字の羅列だけでは、誰も関心を持たないでしょう。

なかの哲朗市議会通信No.24を発行しました

2021-04-20 20:55:18 | 日記
平成27年4月の日田市議会議員選挙で議席を与えていただいた直後の6月定例会後に、第1号の議会だよりを発行しました。早いもので、6年の年月が流れ、今回が第24号となりました。










これまでの皆様の御支援に心から感謝申し上げますとともに、これからも私の政治活動を力強くサポートしていただき、温かく見守ってくださいますようお願い申し上げます。

私の議会だより。

できるだけ多くの方が手にされて、お目通しくださると嬉しいです。ご近所、ご友人などへの配布にご協力いただける方がいらっしゃいましたら、ぜひとも、よろしくお願いいたします。