これから毎年、ゴールデンはこの旅になるんだろうな
月曜日、仕事終わり最終便で関空へ
翌日、早朝の高速バスで徳島県入り
風が強くて大鳴門橋は二輪車通行止めだよ(30キロ規制だし)
歩くのしんどそうだな…
今日の予定は
お遍路の続きの17番から19番まで
景色はいいんだけどね

何せん風がね…

強風でメガネを外したの初めてだよ
そんな見えない目で見えたのが

県下の元祖 笹又うば車店
猛烈にひきつけられたね
そんなんでこの日は4時間半歩いて30km
おニューのクロックスがあだとなり
足の甲の所の真皮が~
シャワーでシャウトしたのは言うまでもないであろう
真皮の代わりにシリコンのカットバンを貼り就寝
翌朝
靴下を2枚履きにしてクロックスに足を滑らす
もちろん痛くないわけはない
痛いけど行くよ、大人だからね(大人は休むだろうって)
歩き始める、痛い、休む、もっと痛い、だから歩き続ける この繰り返しだ
今日は山道だから引き返せないからね
もってくれよ、俺の足~

昨日は立江寺で終わったから
鶴林寺まで14km(涙)
ただただ歩く
久しぶりに看板が

20番鶴林寺11kmで次の21番太龍寺が10km
方向が真逆なんですけどと心の咆哮
ひまなんでずっと一人突っ込みしながら歩いてると
突然おばちゃんが飛び出してきて
お接待させてねと
ここでのお接待は夜の接待とは違ってるので期待は禁物
カバンの中には色んなティッシュケース(おばちゃん自作)
気になったのを持っていきなと(唯一の白いのを選ぶこと以外に選択は無かったんだ、)
記念に写真と言ったら後ろに娘の美容室があるから、それも入れてねと
長くなりそうだから、店長の話はしないことにしたんだ

ありがとう~\(-o-)/
鶴林寺は550mの山の上にあるお寺だ
途中で西洋人の女性に出会うが恋に発展することもなく
ただ数字を言い合うだけであった
店長 19 20 21 22
彼女 オオ~グレート
お遍路にしかわからない会話だ
歩き遍路をしているのは60代か20代
色んな思いを持って歩いている
20代は何かを手に入れるため
60代は何かを手放すため
じゃ自分は…全くの勘違いから始まったんだよねって
鶴林寺から太龍寺へは山道が近い6.5km(3時間コースタイム)
山下山します、川渡ります、山登ります

看板で確認
遠い
永井橋がこれだよ

楽しくなるでしょ
あはははっ
到着~

本当に驚くのは家族連れが多いんだね
ここから次の平等寺へはわずか12kmだ
(ToT)/~~~ 足~ 足がたいへんなことに
歩きに集中、集中 さっきご褒美のコーラも飲んだし

これから3時間ばかりご一緒した男性
60代半ばで元海上自衛官 南極観測隊に行って来て、素晴らしい光景を見てきたと
うらやましすぎる
色んな話をしながら楽しい旅は来年へと続くのである

今回は103579歩 77.6km
月曜日、仕事終わり最終便で関空へ
翌日、早朝の高速バスで徳島県入り
風が強くて大鳴門橋は二輪車通行止めだよ(30キロ規制だし)
歩くのしんどそうだな…
今日の予定は
お遍路の続きの17番から19番まで
景色はいいんだけどね

何せん風がね…

強風でメガネを外したの初めてだよ
そんな見えない目で見えたのが

県下の元祖 笹又うば車店
猛烈にひきつけられたね
そんなんでこの日は4時間半歩いて30km
おニューのクロックスがあだとなり
足の甲の所の真皮が~
シャワーでシャウトしたのは言うまでもないであろう
真皮の代わりにシリコンのカットバンを貼り就寝
翌朝
靴下を2枚履きにしてクロックスに足を滑らす
もちろん痛くないわけはない
痛いけど行くよ、大人だからね(大人は休むだろうって)
歩き始める、痛い、休む、もっと痛い、だから歩き続ける この繰り返しだ
今日は山道だから引き返せないからね
もってくれよ、俺の足~

昨日は立江寺で終わったから
鶴林寺まで14km(涙)
ただただ歩く
久しぶりに看板が

20番鶴林寺11kmで次の21番太龍寺が10km
方向が真逆なんですけどと心の咆哮
ひまなんでずっと一人突っ込みしながら歩いてると
突然おばちゃんが飛び出してきて
お接待させてねと
ここでのお接待は夜の接待とは違ってるので期待は禁物
カバンの中には色んなティッシュケース(おばちゃん自作)
気になったのを持っていきなと(唯一の白いのを選ぶこと以外に選択は無かったんだ、)
記念に写真と言ったら後ろに娘の美容室があるから、それも入れてねと
長くなりそうだから、店長の話はしないことにしたんだ

ありがとう~\(-o-)/
鶴林寺は550mの山の上にあるお寺だ
途中で西洋人の女性に出会うが恋に発展することもなく
ただ数字を言い合うだけであった
店長 19 20 21 22
彼女 オオ~グレート
お遍路にしかわからない会話だ
歩き遍路をしているのは60代か20代
色んな思いを持って歩いている
20代は何かを手に入れるため
60代は何かを手放すため
じゃ自分は…全くの勘違いから始まったんだよねって
鶴林寺から太龍寺へは山道が近い6.5km(3時間コースタイム)
山下山します、川渡ります、山登ります

看板で確認
遠い
永井橋がこれだよ

楽しくなるでしょ
あはははっ
到着~

本当に驚くのは家族連れが多いんだね
ここから次の平等寺へはわずか12kmだ
(ToT)/~~~ 足~ 足がたいへんなことに
歩きに集中、集中 さっきご褒美のコーラも飲んだし

これから3時間ばかりご一緒した男性
60代半ばで元海上自衛官 南極観測隊に行って来て、素晴らしい光景を見てきたと
うらやましすぎる
色んな話をしながら楽しい旅は来年へと続くのである

今回は103579歩 77.6km