菜の花日和

猫・ランチ・ときどき手仕事 

植物公園で藍染め

2009-03-15 21:32:16 | 草木染
          

水戸植物公園の草木染織同好会主催の草木染1日講座
「干し葉藍で染める」に参加しました

夏に「藍の生葉染め」は毎年やっているけど、干した葉でも
染められるなんて、知らなかった

真夏の葉っぱが元気な時に摘んで乾燥



その干し葉に、薬品と熱を加えて抽出液を作るんですが
これちょっと大変そう?

今回は予め染液を用意していただいてました

↓ほらほら~藍華が!!



染液を枚数分に分けて、藍華は除けるんですね~



絹のストールを染めま~す、まず黄色に染まってます



染液から出すと、ほ~らきれいな青に変わります
生葉染めより若干濃いようです



媒染液に浸けて、水洗いし乾かせば、はい完成です!



天気さえ良ければ(葉っぱがあれば)いつでも出来そう
でも、染液を作るのが大変かな~

草木染同好会の先生と会員の皆さま、お世話になりました!


           

もう一つのお楽しみは、大温室で咲いている「ヒスイカズラ」
を見ること

神秘的な青です
藍で染めたみたいな・・「甕のぞき」とか「水はなだ」とか



自然って不思議・・



最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こたつはは)
2009-03-15 22:03:00
きれいなヒスイ色ですね~。
交配してできたものなんでしょうか?
それとも自然に?
それに、黄色がなんで青~?
これも不思議~!
  
風花さんのブログでてんちゃんを拝見しましたが
ひよこさんの撮るてんちゃんとは
また違った感じに見えました。
これも不思議~
でも一番の不思議は、私が食べなくても
痩せないのが不思議~(笑

  
返信する
こたつははさんへ (ひよこ)
2009-03-15 22:52:50
この「ヒスイカズラ」は温室にあるので、たぶん
熱帯地方のどこかに自然に生えてるんじゃないかな~
きれいでしたよ。

藍染ってね、染液に浸かってるときは、きれいじゃない黄色
それが空気にふれると、あの藍色(1回では水色)に
なるんですよ、不思議でしょ?
そこが楽しい驚きなんですよね♪

食べないのに太るよね~、これ私も疑問に思って
るけど、み~んなもそう言ってる(爆)
返信する
すてき (風花)
2009-03-15 22:57:38
見に行きたいです。
素敵な色ですね。
いつ頃まで咲いているのでしょうね。


藍染も興味あり~~。


ところでははさんが言うてんちゃんの違いはどこなんでしょうね。
ただ単に母であるかどうか??ということなのかな。
返信する
いろんな体験 (yo-ko1108)
2009-03-16 12:58:38
盛りだくさんな体験ができて羨ましいです。
私の情報不足かな~私のまわりにはないな~
返信する
Unknown (fubijin)
2009-03-16 20:13:54
藍染め同好会に入って勉強していたのに、干し藍染めは知りませんでした。
すくもにして保存していましたよ。
絶対にいい方法だと思います。
何の薬品をいれるのでしょうね。
分ったら教えて下さい。
とても綺麗な藍色ですよ。
返信する
きれいな色ですね (yocchan)
2009-03-16 21:30:08
20年も前になりますが、高崎で草木染の山崎青樹先生にお目にかかったことがあります。
青の濃淡の日本色名は、大変難しく、この翡翠蔓の色は、やはり宝石の翡翠(ジェイド)の色ではないでしょうか?
最近は、藍色の会津木綿を裂きまして、半幅帯を織り、唐桟のきものに合わせて着て楽しんでおります。元気ですよ。
返信する
風花さんへ (ひよこ)
2009-03-16 22:43:36
たぶん今週いっぱいくらいとか。
実物はもっともっときれいですよ~

今年こそ、藍の生葉染めしましょうね!

違い?わかりません・・
返信する
yo-koさんへ (ひよこ)
2009-03-16 22:52:51
好きな事って不思議と目に入ってきます
たぶん逃してるのもいっぱいありますけど
まぁ、出会えたのだけでいいかな~って思ってます。
返信する
fubijinさんへ (ひよこ)
2009-03-16 22:56:26
染液抽出体験はしてないんですが、ソーダ灰と
ハイドロとか。
薬品はあまり使いたくないので、生葉染がいいかなぁって思ってます。
返信する
yoccyanさんへ (ひよこ)
2009-03-16 23:01:43
ヒスイカズラですから翡翠色が正しいでしょうね~
藍染めしたばかりなので、藍に例えてみました(笑)
お元気にご活躍のようですね♪
返信する

コメントを投稿