当方見聞記

旅と舞台・ライブ話を気ままに書いてます

デジカメ購入

2009年12月23日 | 日記
本日デジカメ新調致しました

カシオEX-H10

ズームが10倍なので、ちょっと大きいんですが、まぁ前回が小さすぎと思っていたので、自分的には有り

今までひたすらオリンパス使っていたんですけどね
好きなんだけど、‥夜弱すぎなんだもん
新しいのは?思ったけど、どうも皆様の書き込みとか読んでるとやっぱり弱いみたいなので、カシオにしちゃいました

携帯がカシオなんだけど、カメラ良いので

しかも広角がいい
意外と需要なんだよね~

年末商戦で450のが安売り多かったけど、やっぱりズームの凄さを取ってH10にしました。

ちなみに、価格は本当はネット通販の画安いのわかってたんだけど、送料無料でも代引き手数料とか考えると微妙だったんだよね‥
ならポイントつく、販売店で買った方がいいかな思って地元で購入

ノジマで買いました
オープン記念で安かったし店員さんの態度が抜群に気に入ったから
価格はぶっちゃけ、コジマのがちょっと良かったんですよ。ポイント面で。
でも、コジマの店員がどうも苦手な私‥
前もそれで嫌になって買わなかったんだよねぇ
今日も話聞いてて内心『やっぱダメ』でした
他もまわりましたが、結局最初に言ったノジマに出戻ってしまったよ

店員の態度って重要ですよね~

城巡りの楽しみがUPした
さ、いくぞ~

おおっと、間違えていた(汗)

2009年12月21日 | 日記
昨日のM-1、最後の最後で親に話しかけられていて、審査員のコメント聞いてなかったから今あらためて見たのだけど‥

笑い飯、ラストイヤーだったのね

あと1年あると勘違いしていたぁ

なんかそうなると、今回の鳥人は出来が良すぎだったからまた残念な気もしてみたり
しかし●○ポジでラスト飾るって‥彼ららしすぎて、ある意味男前だけどさ(笑)

う~ん‥そうか‥ラストだったかぁ‥
寂しいなぁ

JIN最終回

2009年12月20日 | 日記
最後、“繋げる”空気が見られましたが(笑)

今日も面白かったですね~
気持ちのいい終わり方だった
やっぱり最後はこうでなくっちゃ

野風の最後のお別れシーンはホント綺麗でしたね
花町出ところの白無垢もお美しかったですが
サキの結納のピンクの着物も可愛かった

ちょっとだけ、見受け先のゴタゴタ話部分が、時間足りない感じはありましたが
逆恨みの画策のあたりとか、ちょっとさくさくしすぎだったかなと‥
ま、仕方ないんだろうけどね

展開は読めましたが、気持ちよく終われて大満足です

おめでとう!

2009年12月20日 | 日記
パンクブーブー優勝ですよ

めでたい~~~

好きだったから嬉しいなぁ

笑い飯は残念だったけどね
1本目の出来がすごすぎたんだろうな‥
2本目のオチは“いかにも”な感じで自分は面白かったけど、客席がひいていくのがテレビでも伝わってきたしなぁ(笑)
まぁ彼らならきっと来年もやってくれるはず
なので今から期待しておく

ノンスタイルは、敗者復活はすごいことでしたが‥う~ん‥パターン変えて?戻してのがいいかな?普通になっちゃったかなと。
テクニックは格段にあがったんだけどパンチが足りなくなったと言うか‥
そしてネタの流れがちょっとトータルテンボスを感じたの私だけかなぁ?

とりあえず皆様おつかれさまでした。
今年も面白かったわ~

M-1始まった♪

2009年12月20日 | 日記
始まりました、M-1グランプリ

さぁ今年は誰が取るか

パンクブーブーが選ばれたのが嬉しい
でもやっぱり笑い飯に頑張って欲しい
ナイツと東京ダイナマイトも気になるところ

ハライチは、カッコつけてる子の態度が嫌いなのでごめんなさい
上手いとは思うんだけど、手払いのけるあれ、やめてくれないかなぁ
つまらなくなるからムカつくのよね‥

あとは敗者復活にドキドキ
さっきまでやってた中継も見てたけど、誰がくるかなぁ~
ダイアンやポイズンガールズバンドもいて、ちゃんとネタ見たかった
決勝ではいまいち点数伸びてませんが、個人的にはあの独特感好きなんだよねぇ
定番も今年ラスト多いし、ホント敗者復活もドキドキですよ

さぁ見るぞ

ユニクロT

2009年12月20日 | 日記
先週は京都に旅立っていたため、2週間ぶりにユニクロへ。
相変わらず土日は行かなきゃいけないもんだと思ってます(笑)

そして発見


ヒッピーのロンTが売っている


クリスタルボールとのコラボやってるの、気づいてなかったぁ(>□<)

可愛かったし、とりあえず購入
限定価格じゃなかったけど、まぁどうせ1500円だったし‥
田舎だからすでに数的にやばいことになってたからね、色は許せてもサイズはねぇ。
限定待ったら間違いなくサイズがなくなるよ
それに、どうせ他のものは限定価格しか買ってないしね(笑)

なわけで買ってみました
可愛いし気に入ったわ

とれたぁ(≧▽≦)/

2009年12月20日 | 日記
SHOCK、FC先行取れました

2口申し込みに対して当選は1口だけでしたが、でも取れただけで嬉しい
前回は全滅したから行けなかったしね~

今回はとりあえず友達と1口づつ当選できたので2回GET
月もバラけたし、良かったわ~


2年ぶりのSHOCK王子、堪能するぞ、イエイ

再び忘年会

2009年12月19日 | 日記
やりすぎだっての(笑)

なわけで昨日も仲間内の忘年会でしたよ。
久しぶりに近所の居酒屋さんへ

ここ、本当に美味しいから好き
しかも種類が異常に豊富
お刺身とか焼き鳥とかの基本モノから洋風なモノ、フグも出来れば、はたやタイ料理まで、本当に万国。
最初はびっくりしましたもん(^。^;)
ご飯ものも多いから、ご飯がわりに家族で…な人も多いし。

おかげで人気店なので、田舎なのに混みまくってて入れなかったりすることも多々
昨日はたまたまギリギリで席あって入れたのです

近頃お気に入りはタイ料理っぽい、ワイルドサラダなるもの。
キャベツのざく切りに、辛い挽き肉を乗せて食べるんですが…、
これ半端なく辛い
でも止まらない
そしても止まらない(笑)

やみつきです


あの辛さ、たまらないわ~

養源院

2009年12月17日 | 日記
三十三間堂の前にあるのに、ちょっとマニアック‥なのかな?
しかしマジで凄いんですよ、このお寺さんは

なんて言ったって‥まず、


徳川の菩提寺ですから


元は淀君がお父さんの浅井長政のために建てたお寺さん。
でもその時の建物はすぐに火災でなくなっちゃって、淀の妹で秀忠の正室、お江さんが伏見城の遺構を使って再建したのが現在のこのお寺。

なわけで、秀吉色が残る建物を使った、秀忠以降の徳川の菩提寺なのです。


簡単にご紹介。

伏見城の遺構ということもあって、天井は伏見城の床を使用。
血天井として有名です。
伏見城は最後、凄い人数が自刃で死んでいったのですが、しばらく放置されていたたため、床一面、もう二度と消すことができない血や脂のあとが残ったそうで‥
それで供養もかねて、床を天井にはめたそうです。

血や脂の跡は、あまりに多すぎて、「これかな?」って探す必要はゼロ
はっきり言って、「そこら中」です
解説してくれますが、自刃で前かがみに倒れた跡とかも残っています。

杉板には、供養を兼ねた絵が描かれているのですが、なんと俵屋宗達
独特感があって凄い

ちなみにこれは拝観料払うとくれるポストカード。
これもその俵屋サマの絵のひとつ。獅子の絵↓↓

2匹(2枚)なので、友人とは違うカードでした

奥の部屋は、秀吉の学問所だったり(石川五右衛門が浸入したとこ)、廊下も左甚五郎のうぐいす張だったり(静かなため音も良く聞こえます)‥

なんでマニアック扱いされるかわからん‥
それぐらい、色々な意味で凄いお寺です。

色々感じるものもあるかもですが、歴史好きならぜひ行ってみていただきたいですね

小倉山二尊院

2009年12月17日 | 日記


秘仏の大日如来様が公開でした

撮影禁止の張り紙とかがなく、まさか撮影OK?とお坊さんに訪ねてみたら


「いいですよ」


あっさり了承。
あっさりすぎてびっくりですよ

まぁせっかくOKいただいたなら‥と撮影させていただきました


小さめな如来様ですが、ふっくらとした感じの、美しい如来様でした
公開、今週までだったかな?

興味があればぜひ嵯峨野へ


門のところには、ここも生け花の展示がされてました。

夜のライトアップもあったので、いったん二尊院を離れて他へ‥


色々回って、ライトアップ時間待ちついでに腹ごしらえ。
 京都来てるのにホタテ雑炊(笑)
でもホタテ大きくて美味しかったんですよ
あだしのビールって地ビールも飲めたし
飲みやすい‥地ビール?って勢いのクセなしでした


そしてライトアップへ。

まぁそれはすでに数日前に書きましたが、せっかくなので二尊院の入り口↓
昼間と夜ではやっぱりイメージも違く‥
ここの生け花もなかなか素敵で良かったです




嵯峨野で発見

2009年12月16日 | 日記
嵯峨野の通り沿いにあったお茶屋さんのメニュー。

これ、手作りのミニの紙粘土細工なんですよ

めさめさ可愛い
そして本気ですごい出来

ついつられて写真撮っちゃった

大きさは…人形遊びに使う小道具くらい。
気づいた人、私以外も写真撮ってましたよ

あれだけの数を作るの、どれくらい時間かかったんだろ

本日も忘年会(o^∀^o)ミニ★

2009年12月15日 | 日記
いや~今日もガッツリ飲んでまいりました

なんと今日はリッチにてっちり

美味しかったぁ
鍋ものは、その後も素晴らしいからね
本日は雑炊
エキスって素晴らしいわ~
美味しいわ~

…肌プリ②ならないかなぁ…

な欲望はさて置き。

本当に美味しいかったです
二次会も普通の居酒屋さん行ったので美味しいかったし

完全なる食べすぎ(笑)

明日は銭湯に行って…て夜会議
気が向いたら深夜にスーパー銭湯でサウナりたいと思います

銀閣寺

2009年12月15日 | 日記
銀閣寺に久しぶりに行ってきました

そしたら…


メインが修理中だった(苦笑)

まぁまだ?修理は1階部分と裏側だったので、見れないことはなかったので良かった

相変わらず石のお庭が素晴らしかったです
あの厚みといい、枯山水って普通渋さや洗練さを感じるのに、あそこは迫力を感じます(^。^;)
すごいよなぁ~

そして入り口の茶屋では甘酒をゲット
アルコールは無しの、生姜が入っている変わったやつでしたが、お米の味がしっかりしてて美味しかった

生姜のおかげで体も温まったし
良かった良かった

↓↓続き

2009年12月15日 | 日記
激しい間違いを気づいて訂正にきたら、文字オーバーで直らないので途中からわけました

なわけで続き


新撰組は私が日本史にハマッたきっかけなので、いまだに別格の扱い

しかも小学生時代から山南さんのファン

いまじゃ山南さんも、三谷さんの大河『新撰組』と、そこで山南さん演った堺さんのおかげですっかり有名になってくれました
ありがたい
ホント、すでに十数年以上もず~っと「マニアック」と言われ続けていたからなぁ‥

もちろん他の隊士だって大好きですよ
近藤さんも同じくファン
土方の歳さんだって好きですよ~
いや~山南さんの最後考えたら、ファンなら違うだろ思われるかもしれませんが、それはそれで『新撰組』ってものですからね
そんなん言ったら、すでに新見さんのとこから色々言いたい話になっちゃうよ

山南さんファンなんで、さすがに伊東さんはあまり好きではありませんが‥ね

新撰組屯所

2009年12月14日 | 日記
壬生も行ってまいりました
八木邸は過去も言ってますが、前川邸は行ったことがなくて
土日だけグッズ販売やってるからずっと行きたかったんですよ

なわけで今回念願叶って行ってまいりました
どっかのついでに寄るって場所じゃないから機会なかったんですよ‥

山南さんの蒔絵シール発見してつい購入
ついでに鴨さんのシールも。
家紋が蝶なんて知らなかったんだもん
「芹沢鴨はお洒落だ」と言う個人的イメージがあるので、家紋にヒット感覚えて買っちゃった(笑)
同じく蝶の姫路城の池田の家紋と比べると“蝶”てより“蛾”ぽいかもですが‥

そしてメモ帳もついでに購入
おまけで誠ステッカー貰えました

パネル展もあったし、古高の拷問部屋の写真や(こんなん状況だったんですよ~みたいな写真)、覗き込める場所に山南さんと明里の別れの格子があったりと、なかなかファン的にはツボでしたよ

その後は友達を無理やりつきあわせて八木邸も寄ってまいりました