わが町の9回目のひなまつりが4日からスタートしました。
市報の表紙は今回は型押し加工が施されています。とても素敵な物になりました。
1ヶ月間の長いおもてなしの期間。リピーターが多いことに驚いています。私は男の方も来られるのが不思議。
私よりも大きい世代の方々は、昔の自分のお雛様を探しに来るとか…。
昭和30年代のわたしのお雛様は御殿の中に人形が並びます。
娘のお雛様は実家に置いたままです。
叔母のお雛様は内裏雛。付属品まで飾ると大げさだから、お人形だけでも飾ろうかな?
**** ****
おひな祭りのお立ち寄り場所として、お煎餅屋さんが大にぎわい。
お茶にお菓子。お帰りにはトイレ。来客数は多くなりますが…。