今日は学童は4人しか出席しませんでしたが、予定通り俳句の先生が来てくださいました。
今回はお題は自由に。ひな祭り・シクラメン・豆まき・雪…。
(講師先生のお話)
*経験や観察が大事です。
*習った漢字は使いましょう。
*この俳句教室で学んだことは、将来にわたって、役立
つでしょう。
花を飾りました。
お雛さまも飾りました。
子ども達はさっさと俳句を作り、先生に見てもらい、短冊に清書。黒板に張り出す。
この手順をすっかり覚えてどんどん進めてしまいます。
この子はもうおままごとです。モンブランケーキもできました。
写真2枚目の男の子はもう本を読んでいます。
大人4人が話をしている間、良く遊んでいます。
**** ****
来年はこの学童を会場にして、他の学校の小学生も仲間入り…。そんな話も出ています。
この子たちが進め方のお手本になってくれるでしょう。
頼もしい子ども達です。