水曜日。さいたま新都心へ歌のお稽古です。
南流山でホームに駆け上がると、「大宮行き」が来るとの表示。
これは? 南浦和で乗り換えなしで新都心に行けるの??
もう4年も利用していていますが、大宮行きは初めて見る電車です。
「えい!乗っちゃおう!大宮に行くんだから、新都心で下ろしてくれなくても、戻ればいいや!」
しかし、初めての路線に心はドキドキ。
お友達にはメールを入れました。
「不思議な電車に乗ってます。南流山で武蔵野線に乗ろうとしたら、大宮行きしもうさ号が来ました。初めてなので新都心経由かどうか不明。もしもこれが銀河鉄道で、お空に飛んでしまったら、あとはよろしく…。」
乗客はみんな澄まし顔。ドキドキしてるのは私だけです。
電車は京浜東北線の接続駅、南浦和を過ぎると、武蔵浦和です。
「この電車には、乗らないでください。」とアナウンス。ますます怖くなってきました。
この後長いトンネルを2つ通りました。
まるで信州に旅した時みたいなトンネルの長さです。いや?それ以上?私の経験した最も長いトンネルでした。
明るいところに出ると、この辺りには高架で右も左も鉄道線路が見えます。
案の定、新都心の駅には止まりませんでした。
夕暮れせまる17:16。 電車が止まってしまいました。
大宮駅のホームは見えています。
「宇都宮線土呂駅付近の踏切で犬をひいてしまい、この辺り一帯に緊急停止信号が出ました。」
今自分が乗車している電車の事故ではなかったことで、車内はほっとした雰囲気でした。
わんチャンにはごめんなさい。
途中、京浜東北線が入って来て、ぬかされちゃいました。
ここで、8分間止まりました。
とんだミステリーツアーになりました。
大宮に着いて、今度はどこに行くのかな?と見ていたら、(なあんだ~。回送でした!)
残念!