おー!ワンダフル

ヨッシーも涙こぼれたよ

ヒヤシンスが香ります(3月15日)

2012年03月15日 22時35分07秒 | 日記・エッセイ・コラム

P3150030

15日のヒヤシンスの記念撮影。

P3150025

7色植えてあるヒヤシンスのうちの2色だけが見ごろになりました。

このまま外に出しておいたら、花が傷んでしまうと思い、室内に。

今夜はお部屋が良い香りです。

P3150022

プランター5個にチューリップが揃って芽を出しました。

ところが猫が土を掘って行くので、網をかぶせました。

P3150019

房咲きのスイセンが咲き出しました。

もう少し咲いてきたら、切って叔母に見せましょう。

実は去年これらの球根を買い求めた日、私は事故に遭いました。

赤信号で停止していたところに、追突されたのです。

それを隣の車線にたまたま止まっていたパトカーが見ていて、事故処理してくれました。

私の車は外見は、かすり傷でした。

自動車屋さんが見てくれたら、バンパーの内部が損傷していて、取り替えたそうです。

怪我もなく、球根を予定通りに購入して、そのままさいたま新都心に歌の稽古に行きました。

どうです? だれも知らなかったでしょう?

自分が決まりを守って運転していても、上の空の運転手もいるので、危ないですねー。

   ***   ***

明日はお煎餅屋です。

平日でも頼まれて行きます。

疲れて明日の夜はブログ書けないと思うので、今夜のうちに書いておきます。


朝ごはんの友(3月15日)

2012年03月15日 10時47分49秒 | 日記・エッセイ・コラム

P3150011

カラシナの漬け物。ちりめんジャコ。すりごま。かつおぶし。

醤油をかけて混ぜます。

たまごかけご飯、納豆ご飯。

日本人の朝ごはんですね。

P3150008 叔母が笑っています!

叔母も私も、カチカチのちりめんジャコが好き。

私は生協で購入したのを冷凍庫に常備し、食べるときはわざと封を開けて冷蔵庫で乾燥させます。

P3150005

朝から太陽がいっぱい。

シクラメンが香っています。

P3150002

お雛さまがお帰りになったので、また花の出窓になりました。

5月には端午の節句の飾りつけをしましょう。

     ***    ***

きょうは12:30から学童のミーティングです。

春休みの打ち合わせ。それに新年度の受け入れ準備です。

4月からは新1年生が6人仲間入り。

何をして遊ぼうか?

もう少しずつアイディアが浮かんでいます。


最近人身と地震が多い(3月14日)

2012年03月15日 00時14分53秒 | 日記・エッセイ・コラム

さいたま新都心へ向かって、TXに乗りました。

みどりのから乗車。

南流山に来ました。

もう「人身」で遅れているお知らせ。

自死する場所を線路にするのは、やめて頂きたい!

多くの方の迷惑になります。

困った問題です。

とにかく乗ってしまえ!と、今日も「しもうさ号大宮行き」に乗りました。

でも南浦和で京浜東北に乗り換えて、普通に行きました。

新都心のロフトで、サクラやチューリップのシールを買いました。

Img147

田舎ではこんな風に、季節に合わせてシールを揃えて売っていないから、うれしくてたまりません。

帰り道。

新都心の駅で大宮に向かう京浜東北線が、

20:20の電車が、20:45になりました。

これは東海道線で異音がしていて調査中のための遅れだそうです。

大宮から東武野田線に乗ります。

リュックを背負って、たいてい走っています。

20:54に乗れました。

すると21:06ころ、岩槻にさしかかった所で、急停車。

「地震のため」と車内放送がありました。

あれ? 本当だ! 大きく車両が揺れました。

1分程の停車ですみました。

つくばに着いて、マイカーで走り出したら、圏央道は地震の為不通になっている表示。

ラジオを聴くと、今夜は4つ位地震があったようです。

夕方、ドトールでお茶してる時にも、大きな地震がありました。

これらの地震は、昨年の3・11の余震だそうです。

今夜からさっそく水を2リットル。台所に汲み置きました。

みなさんお大事に。

お休みなさい。