日曜日に買い求めたキノコです。
4種類です。
すぐに調理出来る様にカットして冷凍します。
椎茸の軸も大事に。
種類別に袋に入れて冷凍しておきます。
これがあれば、ご飯作りがとても早くできます。
日曜日に買い求めたキノコです。
4種類です。
すぐに調理出来る様にカットして冷凍します。
椎茸の軸も大事に。
種類別に袋に入れて冷凍しておきます。
これがあれば、ご飯作りがとても早くできます。
ニンニクの球根を買おうとしたが見当たりません。もう、売り切れたそうです。残念。
久しぶりに菜園を見ると、シシトウがすごい!
10 リットルのバケツに、一杯採れました。こんなに沢山、どうしよう〜〜。
穂紫蘇も取りました。指を真っ黒にして。
今 アク抜き中です。
こんな事をして、まるでおばあちゃんの様です。
お昼に新米のおにぎりを食べる時に、茹でたイカに、穂紫蘇をまぶして食べてみたら、それが美味しくて、穂紫蘇を採ろうと思ったの!
私の味覚が、おばあちゃんになったのね!
一晩アク抜きして、醤油漬けにする予定です。
もうすぐ4時。外は曇ってしまい薄暗いです。
お昼寝がしたいです。
今度車を買うのにお世話になった自動車屋さんは、良い事を教えてくれました。
1 ロードサービスの会社の連絡先は
携帯に登録しておく。
2 レッカー車を依頼した場合、車の
ナンバーが言える様に、書いておく。
そんなことまで教えてくれました。
そこで、今日は、こんな事をしました。
これらを小さなポーチに入れて、首から下げられる様にしました。
これが自分の体にくっついていたら、鍵の閉じ込めをしても、次の鍵で開けられます。
運転の前にこのポーチに携帯も入れれば、もっと良いかな!
今年は感染予防の為に新米まつりはやらないと、聞いていました。
でも、尋常じゃない混雑ぶりに、これは新米まつりだと思いました。
新米まつりには、餅米を買うと、決めていました。今朝お赤飯を炊いた餅米は、去年のお米ですが、まだ1袋ほとんど残っているので、今日のところは3袋買いました。
会計が済むと、お姉さんが「はい!」って手渡してくれました。
大きなおむすびでした。
去年は豚汁も出来ていて、テントの中でワイワイおよばれしました。
今日は生産者も帰らないで、残っていました。カボチャを見ている私に、生産者だという人が話しかけてくれたけれど、「ポクポクのはどれ?」「ベチャベチャじゃぁ、嫌だよ」と言われて、「生産者でも切って見なけりゃ分からない」と、逃げ腰。
買いたかったけど、やめました。
大好きなイチジク。
大事に別のバッグに入れてきました。
天気予報が見事にはずれて、ピカッと晴れた日曜の朝です。
新しい車を購入したお祝いに、お赤飯を炊きました。
ササゲも、赤い汁も冷凍してあるので、すぐにできるのです。
一晩浸漬してあったので、よく炊けた様です。
仏様にもお供えして、私を守ってくださる様にお願いしました。