>真夏の 散歩道にて
1/5 ネムの花
桃のような甘い香りが漂っていた。
2/5 夏の日差しに耐え
熱中症対策万全。ガクアジサイが梅雨の水分を沢山蓄え残っていた。
3/5 ヤマユリ
濃厚な香りは姿を隠したまま存在を発していた。
4/5 燃ゆる赤トンボ
台風の中心に入ると突然風雨が止み数分間は真っ青な空になる。
その空間に閉じ込められた赤とんぼが優雅に泳ぐ。
外は大荒れ、ずっとその中心部で泳ぎ続けているのだろうか?
5/5 夏籠り
夏の日差しにもめげず、 がんばれ!紫陽花
>
>
>
★ 東京五輪開幕する。
開幕に合わせて我が家のリビングに備え付けのメインテレビが突
然ダウンした。これまでで一番高価(我が家では)だったが短命
も一番だった。五輪開会式をその夜に控えて、がっかり。。。
応急的に私が寝室で使ってる古いテレビをリビングに移動した。
古いだけに配線が単純で簡単に移動出来たが、故障したほうのテ
レビは配線がかなり複雑に絡み合っていた。
廃棄するもので良かったが、最近のテレビは設置換えや移動する
にも家電業者に配線を依頼する必要を実感した。
ともあれその老テレビで五輪オープニングをリビングで観ること
が出来た。
普段はヤラズ人間だがヤルときゃヤルのだ!
開会式模様は思っていた以上の素晴しい演出と映像に目を見張っ
た。少なくとも私の目にはそう映った。
パナソニックの最新技術が駆使されたそうで、映像技術が五輪の
都度進化するそうで、それが民生機器の発展にも寄与しているそ
うだ。
中止が大声で叫ばれていた中で技術者の誰もが大会が開催される
ことを信じて、技術者の意地にかけても世界に先立つ先端技術に
挑んでいたそうだ。
確かに開会式の中継では、古いテレビに映る画像であっても、素
晴らしい臨場感と色彩の映像に感動した。
五輪を政治的に反対している勢力がいるけれど、その人たちのな
かにもスポーツ好きの人も多いと思われる。
政治思想は抜きに単純にスポーツの祭典を楽しめないものだろう
か。片意地張らずにオリンピックを単純に楽しもうよ(^^♪
内村航平選手が賭けた鉄棒競技は残念な結果で終わりました。。
。まさにオリンピックに魔物が棲んでいました。
池江選手も頑張りましたが残念な結果でした。それが五輪という
ものでしょう。これからも競技が続く。
∞ ∞ ∞ END ∞ ∞ ∞