ここにきて桜の代名詞 ソメイヨシノが一気に花開いた!
今年は例年より幾分早いようです。
今回のフォトはちょうど「花桃の花」が咲いていたのでそちらを中心に
ご紹介します。
撮影場所>神奈川県営 四季の森公園(横浜市旭区・緑区)
>
'1/7 ソメイヨシノはまだ3分咲(3月24日時点)
2/7 花桃と主婦たちの集い
3/7 「わ~!梅がきれい!」と感嘆の声
実は梅ではなく、長野県が本場の「花桃」だそうです。
4/7 花桃と桃の違い
花桃の実は確かに桃だが、食用には適さないそうです。
5/7 ハクモクレン
もしかしてコブシかも?恐れ入ります 判別できません。
6/7 菜の花と春のせせらぎ
7/7 三寒四温
この日は底冷えだった。
>
>
>
★自然環境が狂うと戦争も起きる
日本は北海道の亜寒帯から南西諸島の亜熱帯まで、地域によって気候は大きく異
なるが、10月から3月いっぱいは 私が住む太平洋側は乾季で、例外はあるにして
も本格的な雨は殆んど降らない。
たしかにその期間に 一日中雨で ウォーキングを中止したという日は無かった。
日本海側では降雪のため 乾季はほゞ無いということになっています。
因みに河川は10月ー3月は一年で最も水位が低いとされている時期で、この期間
に川底の泥など 堆積物を取り除く作業をいているようです。
しかし近年の異常気象によって山崩れを誘発し河川で大洪水が頻発している。
その為 作業がなかなか追い着かないのが現状のようである。
本来なら山から流れ出る水は豊富なミネラルを含んでいて海に住む魚貝類や海藻
を育んでいます。
近年そんな自然サイクルが狂ってしまっている。
色々な要因があるが、世界的には戦争も大きな要因となる。
プーチンの見境ないミサイル破壊工作は、確実に地球環境に悪影響を及ぼしている。
世界の環境団体は二酸化炭素排出量削減を謳っているが プーチンが「元も子もな
い」状態にしている。
そこで 環境活動家で有名なグレタ・トゥーンベリさんにお願いしたい。
最近彼女の影が薄いようだが、
プーチンさんの破壊工作を地球環境の立場から戦争を止めるよう世界運動を展開
してほしいものだ。
お国のスウェーデンとロシアの関係はわからないが、
お互いNATO加盟国では無いようですし・・・
end