中岳山頂から見える月面のような景色を楽しんで、下山します!!
眼下に阿蘇谷が一望できます。
下山は東登山道を下ります。
目の前に迫力ある火口が近づいてきます!!
後ろを振り返ると、先程歩いた中岳の稜線が・・・
風向き次第では火山ガスが直接吹き付ける距離です。
火口の向こう側にはたくさんの観光客の方達の姿が・・・
この日も何度も有毒ガスの規制がかかり、避難を呼びかけるアナウンスが流れていました。
迫力の火口の向こうに、烏帽子岳に杵島岳・往生岳・・・絵になりますね~
ザレ場の登山道を向け、コンクリートの遊歩道へ
しばらく下ると、廃墟となったロープウェイ東駅です。
今回はちょっと中を覗いてみました・・・
恐る・恐る・・・
完全に廃墟です・・・
階段の上に、白い服着た、髪の長い、目がひっくり返った女の人が立っていてもおかしくない感じです。。。
建物の隙間を通り抜ける風の音が雰囲気を盛り上げてくれます。
一階には、なぜかスクーター。
自動販売機もそのまま・・・
「歓迎、ようこそ東阿蘇」って看板が虚しく・・・
今にも動き出しそうですけどね・・・
っと、廃棄となった東駅を見学して昼食を食べる為に、楢尾岳へ
薄っすらと残る踏み跡を登っていくと・・・
ゴツゴツの岩山の上は、意外にも広く・・・
楢尾岳 (1331m)頂上です!!
なかなかの眺望。
なかなかの高度感です。
仙酔峡尾根に虎ヶ峰・鷲ヶ峰・・・カッチョいいですね~
どうしても目に入る・・・廃墟
ご飯のおかずにはイマイチです。
昼食を食べたら、遊歩道を周回してスタート地点へ戻りました。
実はここ、立ち入り禁止区域でした。知らなかったとは言え・・・
この遊歩道、通らない方がイイです。
凄く火山ガスが濃い所がありました。
地球の息吹をなめたらアカンです。。。