ガスに覆われた、くじゅうの大曲登山口です‼
家を出発するときには星空が見える良い天気でした。
台風が過ぎて良い天気になるかなと思い、くじゅうにやってきたのですが、
まさかの雨・・・
長者原で雨が上がるのを待って。大曲登山口に向かいました。
もしかしたら、頂上に着くころには天気も回復しないだろうか思い、ダメもとでスタートです。
台風の後だけあって水量が増えてます。
水に浸かりながらでしたが、渉れるくらいの水量で良かったです‼
鉱山道に出ました‼
安定のガスガスです。。。
そうそう、言い忘れていましたが、今回のパートナーは娘です。
こんなガスが濃いと黄色い目印が有り難いですね~
すがもり越に着きました‼
画像ではわかりませんが、凄まじい風が吹き付けています。
ココでガスの様子をしばらく見ながら、上に行くか行かないか思案中・・・
動きを止めると、寒さと強風で一気に体が冷えてきます。
とりあえず、西峰まで登ってみることにしました‼
おっ!! 時折ガスが切れるようになってきました。
これは期待できるんじゃないの~
狂い咲きのミヤマキリシマも迎えてくれているし!!
三俣山・西峰に着きました‼
真っ白です。。。
もしかしたら・・・っと言う期待も虚しく、真っ白です。
更に本峰まで行ってみることにします。
途中で・・・
こんな鮮やかな色を見せつけられたら、期待ちゃいますよね。
三俣山・本峰に着きました‼
真っ白です
実は娘は2年前の同じ時期に三俣山の紅葉を見るためにこの場所まで来ているのですが、
今回とほぼ同じ状況・・・
2年前の再現をしている感じでした。。。
本峰には更に凄まじい風が吹いています。
ただ、勢いよく流れるガスの隙間から・・・
青空がパッと見えるようになってきました。
残念ながら、大鍋や小鍋の様子は一瞬も見えませんでした。
おぉ~~太陽が~
数十メートル上は晴れているんですけどね~
一瞬陽射しが当たると、太陽の舞をやり始めました。
気持ちはわからんじゃないですが・・・
本峰では風を避けるところがないので、Ⅳ峰の岩陰でしばらく様子をみることにしました。
・・・が、
ガスがなくなる様子はなく、非常に残念ですが、今回はあきらめることにしました。。。
下山していると、ガスがスーッと引いて・・・
この瞬間が、ガスが一番晴れた時でした。
下山して車に戻り、三俣山を見上げても上の方は完全にガスの中・・・
下山したら晴れた・・・っと言うあるあるは今回はありませんでした。
牧ノ戸峠に寄ってみると・・・
駐車場から見た紅葉が今日いちやん!!