25日(月曜日)今年最後の休み、登り納めはどこの山に行こうかとちょっと悩みました。。。
標高の高いところは風速20m以上の風が吹いているという予報…
っということで、低山ですが前々から歩きたかった竜峰山の縦走ルートを楽しんできました!!
まずは777段の石段からスタートです。
今回歩いたルートはこちら・・・
竜の背中を歩いて行くような縦走路です。
ウォーミングアップには十分過ぎる急な石段を登って行きます。
太ももに乳酸を感じてくる頃に、最上段が見えてきました。
777段終了・・・東片自然公園につきました‼
石段を登ったご褒美の眺めです‼
八代の町並を一望できます。
縦走路途中にある憩いの広場まで行ってきた。っという中学生‼
子供たちにも人気のところのようです。
東片自然公園の奥に進んで行くと、気持ちの良い山歩きになります。
憩の広場に到着‼
さっきすれ違った中学生もココからの眺めを楽しんでいたんでしょうね‼
鐘⁉
落ち葉の上をサクサク歩きます。
「ロッジいこい」につきました。
地元の山の会の方達が作られたそうです。
手作り感たっぷりの遊び心あるツリーハウスです。
縦走路は石灰岩がゴロゴロしたカルスト地形です。
足をふみはずさないようにけっこう気を使います。
以前はここから伐採した木を運び出していたんでしょうね。
今となってはルート上のオブジェみたいになってます。
射鳥峠につきました‼
焚火の後があります。この広場で何かあるんでしょうね。
歩みます・・・
鉄塔を真下から見た図・・・
竜峰山8合目になる出会いの広場につきました‼
綺麗に整備された広場です。
芝生の上に大量の鹿の糞がありましたが・・・
ツバキが満開状態でした。
頂上へ向かいます‼
公園のアスレチックのような鎖場を登ると・・・
竜峰山(517m)頂上です‼
イイ眺めです!!
竜峰山の頂上で温かいラーメンを食べて、先へと進みます。
標高は低いですが風が強いので、寒く感じます。
頂上から少し下ったところに御来光を見る為の場所があります。
焚火の準備も万端のようです。
歩きやすい縦走路を進みます。
歩みます・・・
アップダウンを繰り返しながら・・・
鞍ヶ峰に到着‼
展望ゼロ。。。さっさと先へ進みます。
振り返ると竜峰山!!
竜ヶ峰(541.8m)頂上です‼
竜峰山の頂上以来、久しぶりのイイ眺めです。
霞んでいるのが残念ですが。。。
眼下には宮原サービスエリアが見えています。
よく利用する所を違う角度から見ると新鮮です。
遠くに金峰山の山影が見えています。
こちらは熊本市内方面です。
花岡山が見えてます。
規則正しく並んだ杉・・・
クネックネのかずら・・・
石灰岩の上をリズムよく飛び越えながら・・・
たまに良い眺め‼
居鷲嶽の説明板・・・危うく見過ごすところでした。
風穴のようです。
なんか出て来そうなので先へと進みます。。。
居鷲岳が見えました。
ゴッツゴツの岩の固まりですね‼
ここ居鷲岳が縦走路の最後のピークになります。
前々から縦走したかった竜峰山~竜ヶ峰~居鷲岳!!
なかなか楽しい山歩きでした。
グランドが見えてきました。
今回のゴール地点、東陽運動公園につきました。
デポしていた自転車でスタート地点へ戻ります‼
ここからプチ・サイクリングです。
初めて通る3号線の裏通り的な道・・・
いや~けっこう楽しかったなぁ~!!