バボザル

『我が生涯に一片の悔いなし』を目指しているのですが、なかなかそうはいきません・・・

紅葉祭りの三俣山へ

2019年10月24日 | 

 

今年も三俣山の紅葉を楽しみにやってきました!!

 

三俣山に一番近い大曲登山口の駐車スペースに止められるはずもなく、

今回も長者原からのスタートになりました。

 

今回は娘の友達で初登山という͡娘を含めて5人での山行となります!!

 

ススキもイイ感じで秋を演出しております!!

 

ウォーミングアップに丁度いいコンクリート道…

雰囲気はいいのですが、けっこう長いんですよね。。。

 

硫黄山へのショートカットルートを歩いています。。。

イイ天気になりました‼ このまま山頂まで天気がもってくれることを願いつつ・・・

 

ススキも朝陽を浴びて輝いています‼

秋ですね~

 

ススキ越にこれから登る三俣山を見上げながら・・・

 

硫黄山が見えてくると、それまでの景色とは一変・・・

 

草木の無い世界が目の前にドォーーーーン!!

ここから見上げる景色はカッコ良くて好きな景色です。

 

諏蛾守越に着きました‼

見上げると、三俣山西峰へ向かう登山ルートには行列ができています。

祭日とは言え、紅葉の時期の三俣山はさすがに賑わいますね~

 

避難小屋も休憩する登山者が入れ代わり立ち代わり賑わってます‼

 

急な登りルートを頑張って進みます‼

急がず慌てずゆっくりと・・・

 

後ろを振り向くと、くじゅうの山々が・・・素晴らしい眺めですね~

 

大船山の山頂付近も真っ赤に燃え上がってます‼

あちら側もそうとう賑わっていることでしょう。

 

三俣山・西峰(1678m)頂上です‼

 

西峰からの素晴らしい眺めです‼

天気に恵まれてホント良かった。。。

 

硫黄山&星生山

カッコいいわぁ~

 

西峰から先のルートも行列です。

ミヤマキリシマの次期にはピンクに染まる斜面ですが、この時期は寂しいですね。

 

リンドウもたくさん咲いてました。

 

Ⅳ峰に着きました‼

ここのピークはわりと人が少なかったので、絶景を見ながらここで昼食にします‼

さぁ~次は南峰に向かいます‼

南峰の斜面も色付いてますね~

 

Ⅳ峰から下って来て・・・

 

北峰と南峰の鞍部から・・・

今年も安定の美しさです‼

娘の友達と同行者のお二人は初めての景色なので、感動されてました。

何度見てもイイですからね~初めての時はテンションMAXですよね。

 

「これからあそこ歩くよ‼」って教えると、なんとも絶妙な表情で驚いていたお二人‼

 

三俣山・南峰(1743m)頂上です‼

 

ここはとりあえずピーク踏んどくか!って感じで来たので、すぐにお鉢廻りに入りました。

人も凄く多かったし・・・

 

坊がつる&大船山・・・

イイ眺めです。

 

さぁ~これから今回の核心部へと入って行きます。

疲れも出てくる頃ですが、みんなこの景色にテンションは上がってます!!

 

ここからは、三俣山の大鍋・小鍋の紅葉祭りを・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三俣山・北峰(1690m)頂上です!!

 

素晴らしい景色はまだまだ続きます・・・

 

 

 

 

 

 

 

三俣山・本峰(1744m)頂上です!!

 

どうだったでしょうか!

お鉢をぐるりと反時計回りで歩きましたが、今年もホントに綺麗な紅葉を楽しむことが出来ました。

例年より10日ほど色付きが遅れているという事でしたが、

ため息が出るような素晴しい景色でした。

 

さぁ~下山しましょ!!

 

えっ!!

この株だけミヤマキリシマが満開です。

 

狂い咲きにしても、見事に咲いてました。

 

ゆっくり・のんびり楽しんだなぁ~

みなさん2日後にもの凄い筋肉痛になるんだろうなぁ~( *´艸`)

 

娘の友達は初登山で三俣山のお鉢廻りはどんなかなぁ~と思っていましたが、

素晴らしい景色と達成感、非日常の世界を、

最初から最後まで楽しんでいたようでした!!

 

 

夕陽を浴びる三俣山・・・カッコ良すぎでしょ!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする