1月21日…
寒波が落ち着き、平野部では寒さも落ち着いてきた休日…
スズコヤ大滝の氷瀑を見に祖母山系・親父山を目指しました!

『四季見橋登山口』からスタートです!
四季見すこやかキャンプ場から登山口に着くまでに、アイスバーンの路面があり緊張感のありました。

いろんな所の水が氷ってます!

沢の小滝もガッチガチに氷ってます。
これを見たら上の方に期待がもてます。

こんにちは😊

標高が高くなってくると木の枝が白くなってきました!

おっ!

おぉ~~

霧氷天国になりました!
今回、この景色はまったく期待していなかったので、かなり嬉しい誤算でした!!


スズコヤ大滝に早く行きたいところなのですが、なかなか前に進めません。

も~たまらんです!

向こうに見える稜線も真っ白!

親父山山頂です!
山頂はまだ雪国でした。
ここで墜落したB-29の部品は雪の中に埋まってました。

スズコヤ大滝を目指します…

おそらく下山時には霧氷も落ちていると思うので、なんども振り返りながら…


靄の中に阿蘇高岳の山頂が見えています。
積雪で白いですね!

祖母山がドォーーーーン!

スズコヤ大滝に向かう尾根に取り付きました!

親父山と障子岳の稜線の途中までせっかく登ってきたのですが、
尾根伝いに急な斜面を約200mくらい下ります。

スズコヤ大滝につきました!
くぅ~ゴッリゴリに氷ったスズコヤ大滝・・・自然が創り出す芸術・・・綺麗です。



氷の芸術を楽しんだので障子岳に登り返して行きたいと思います。


寒波は落ち着いたとはいえ、残雪が深いこと…

今回は天狗岩はパスします。

障子岳までしばらくスノーハイクを楽しみます。

積雪に写る木々の影がなんともイイ感じです!

烏帽子岩が目の前に見えていますが、この先のルートがあまりにも危険だと判断し、ここで諦めることにしました。

障子岳山頂です!

名残惜しいですが、下山します!

スズコヤ大滝の氷瀑にまさかの霧氷の銀世界を楽しむことが出来て満足の山行になりました!