先日『おっちょこちょい』という記事で、嫁さんがヤカンを忘れた話しをアップしましたが、
実はその続きがあるんです。。。
嫁さんとその仲間たちで、笠山に登った際に山頂での美味しいカップラーメンを食べるの楽しみの一つだったのですが、
それ以上の目的が実はもう一つあったんです!!
笠山の頂上には一等三角点はあるのですが、その三角点の石塔だけ、
なので、「せっかく皆で登るんだから、殺風景な笠山の山頂に標識をたてよう!」という目的があったんです。
それが、こちら・・・
嫁さんの知り合いの高校生の女の子に書いてもらった標識!!
頂上に辿りついた嫁さん御一同は、この標識を一人ずつ、わざわざ持って行ったハンマーで打ちつけたらしのですが、
うちの嫁さんに順番が回ってきた時に、渾身の力込めてハンマーを振り下ろした際に、なんと木の支柱にビスで丈夫に打ちつけていた標識が
振動で外れたそうなんです・・・
まっ、外れてしまったものはしょうがない、町内の山だし日を改めてまた取りつけに登ればいいか!!
・・・っということで、今週の月曜日の記事『町内にある『笠山』へコーヒーを飲みに登ってきました。』に話しが繋がります。。。
コーヒーを飲みにって言ってますが、本当は標識を取り付けに!って言うのが本当の目的だったんです。
笠山へ出発する前、家では完璧に準備をしたつもりでした。
普通に家を出発し、笠山の登山口に到着!! さっそく山へ登る準備を始めます。
靴を履き替え。
ザックを背負い。
スコップを持ち。
ハンマーを持ち。
・・・・・・・。
あら、標識は・・・
うっそ~~~~~
信じられん~~~
ありえん~~~~
一番肝心な、一番忘れてはいけない、まさかです。
標識を持って来ていない・・・
静寂に包まれた笠山登山口の空気が明らかに固まりました。
せっかく来たから、コーヒーでも飲みに登ろうか・・・・
っということで、美味しいコーヒーを飲みに登りました。。。
また、近いうちに笠山の山頂で美味しいコーヒーを飲むことになりそうです。はっはっは・・・
は、そこまでは^^。標識の材質は、2.7ミリのベニヤ板のようですが、雨にさらすと、のり(接着剤)がもどり、2,3ヶ月でバラバラにハゲ(僕には禁句)てくるので、厚手のビニール等で保護したほうが長持ちすると思います。(できれば桧の板材がお勧め)。今度は、コーヒー忘れないように?!(二度あるこは・・・・・)(冷汗)
次は、コーヒーとカップ麺と標識で(o^-')b グッ
アドバイスありがとうございます。
次は忘れ物ないようにして登ってきます。
次は出発前に必ず点検するようにします。
2度有る事は3度あるですね(*^_^*)
完結を待ってます。
本当に、本当に、本当に、奥様が大大大好きです。
その時にはまた報告しますね。
かなり凹みますね
でも美味しいコーヒーでOKですね