ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
バボザル
『我が生涯に一片の悔いなし』を目指しているのですが、なかなかそうはいきません・・・
イチョウのジュウタン
2012年11月25日
|
日記
綺麗に色付いていたイチョウの葉がいっきに落葉しています。
神社の一角にイチョウのジュウタンが敷かれています。
綺麗かですねぇ~
コメント (9)
«
おっちょこちょい・2
|
トップ
|
チャレンジリーグ
»
このブログの人気記事
奥霧島・膳棚と大幡池
魅惑のストッキング・・・
はじめて屋久島が見えました(韓国岳)
宗像市にある城山に登ってきました!!
神々溝
紫尾山に登ってきました。(千尋の滝編)
秋元神社の福寿草
映画キングダムのロケ地へ
韓国岳のお鉢を周回
新緑の九州脊梁・白鳥山&時雨岳へ
最新の画像
[
もっと見る
]
奥霧島・膳棚と大幡池
1日前
奥霧島・膳棚と大幡池
1日前
奥霧島・膳棚と大幡池
1日前
奥霧島・膳棚と大幡池
1日前
奥霧島・膳棚と大幡池
1日前
奥霧島・膳棚と大幡池
1日前
奥霧島・膳棚と大幡池
1日前
奥霧島・膳棚と大幡池
1日前
奥霧島・膳棚と大幡池
1日前
奥霧島・膳棚と大幡池
1日前
9 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
イエローバージンロード
(
大工さん
)
2012-11-26 10:06:16
綺麗ですねーーー。黄色い、イチョウのじゅうたん。誰も、歩いていない、イエローバージンロード、夫婦で歩いてみてわ?!標識の件ですが、まず支柱を打ち込んで、板を取り付けると良いと思います。(家でネジの径より少し小さいキリで穴を掘っておくと楽です)又、何か、期待するのはぼくだけでしょうか~~~~~??
返信する
悪戯に参上
(
紋狗 悠之輔
)
2012-11-26 13:25:26
こんにちは!!で茣蓙居ます。
こんな唄、如何でしょうか。
2曲で茣蓙居ます。
http://www.youtube.com/watch?v=n9wcrWNG8DY
http://www.youtube.com/watch?v=DMA5C5pVeMs
失礼致しました。
では、また後日で茣蓙居ます。
返信する
Unknown
(
JUN
)
2012-11-26 17:03:52
バボさんコンニチハ
わー
見事なイチョウの絨毯!!!!
先日アタシもイチョウの下を歩きましたが・・・・
実が落ちてにおいも漂ってきました。
でもこの臭いもなんだか秋って感じがして受け入れられちゃいます^^
返信する
暫く続きそうですね^^
(
T.S.OYAJI
)
2012-11-26 17:50:02
県庁の銀杏並木も凄いことになってますョ~^^;
返信する
大工さん
(
バボ
)
2012-11-26 20:47:51
この後、このイチョウのジュウタンは子供達の遊び場になります!!
度々アドバイスありがとうございます。
次は完璧な仕事して下山してきますよ。^^;
返信する
紋狗 悠之輔さん
(
バボ
)
2012-11-26 20:50:29
聞いてみました!!
どちらも、渋い・・・
返信する
JUNさん
(
バボ
)
2012-11-26 20:52:29
この神社は我が家のすぐ隣なのですが、
ここのイチョウの葉が落ちてしまうと、いよいよ冬も本場って感じがします。
寒くなってきますね~
返信する
T.S.OYAJIさん
(
バボ
)
2012-11-26 20:54:53
県庁のイチョウ並木は有名ですもんね~
落葉の量が違います。
掃除も大変でしょうね・・・
返信する
Unknown
(
ぜっとん
)
2012-11-30 17:55:55
毎年恒例のイチョウですが^^
いつみても見事です
身近にこんな身近なじゅうたんないですよ
自然に感謝ですね
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
日記
」カテゴリの最新記事
奥霧島・膳棚と大幡池
行縢山へ
国見ケ丘
秋元神社の福寿草
雪
吹雪きの韓国岳へ
スズコヤ大滝と霧氷天国の嬉しい誤算!
積雪の上福根山・前福根山
久連子鍾乳洞の氷筍
知覧へ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
おっちょこちょい・2
チャレンジリーグ
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#登山ブログ
#いちおし
最新記事
奥霧島・膳棚と大幡池
行縢山へ
国見ケ丘
秋元神社の福寿草
雪
吹雪きの韓国岳へ
スズコヤ大滝と霧氷天国の嬉しい誤算!
積雪の上福根山・前福根山
久連子鍾乳洞の氷筍
知覧へ
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(1434)
動画
(56)
ファミリー
(203)
山
(922)
滝
(33)
バイク
(255)
温泉
(55)
グルメ
(146)
ソフトボール
(37)
バレーボール
(228)
DIY
(33)
車
(9)
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
最新コメント
バボ/
秋元神社の福寿草
コナン/
秋元神社の福寿草
バボ/
積雪の上福根山・前福根山
taka/
積雪の上福根山・前福根山
バボ/
積雪の上福根山・前福根山
ブックマーク
阿蘇のペンション ポーランの笛 よろず日記
The Dawn Sky (東雲の空)
Blue in Green 美容室
~暮らしの中の小さな幸せ~
誘われて、山・あ・る・記
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】みそ汁のシジミは食べていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】みそ汁のシジミは食べていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
こんな唄、如何でしょうか。
2曲で茣蓙居ます。
http://www.youtube.com/watch?v=n9wcrWNG8DY
http://www.youtube.com/watch?v=DMA5C5pVeMs
失礼致しました。
では、また後日で茣蓙居ます。
わー
見事なイチョウの絨毯!!!!
先日アタシもイチョウの下を歩きましたが・・・・
実が落ちてにおいも漂ってきました。
でもこの臭いもなんだか秋って感じがして受け入れられちゃいます^^
度々アドバイスありがとうございます。
次は完璧な仕事して下山してきますよ。^^;
どちらも、渋い・・・
ここのイチョウの葉が落ちてしまうと、いよいよ冬も本場って感じがします。
寒くなってきますね~
落葉の量が違います。
掃除も大変でしょうね・・・
いつみても見事です
身近にこんな身近なじゅうたんないですよ
自然に感謝ですね