native dimensions blog

新潟市の住宅設計事務所ネイティブディメンションズ=狭小住宅や小さい家、構造計算、高気密高断熱が好きな建築士のブログ

設計の肝

2021-06-14 23:19:42 | 建物探訪
現在、いくつかプランをお待たせいているところですが、

山川建築事務所さんの完成建物の見学に参加してきました。

誤解のないように説明しますが、右の建物ではありません。
左です。
でも、山川さんと右の建物いじったら絶対たのしいっすよね~って話で盛り上がりました。

山川さんが作った建物は山川さんのご自宅に何回か言ったことがあるので初めてではありません。
置きにいった設計がないというか、一つ一つが綿密に考えられているのが山川さんの特徴。

今回特に気になったのが各部の使い勝手の寸法。
私の大好物でもあります。


小さな和室にある腰壁の高さ、吊押入の高さ、天井高。
そして、座椅子の高さ。

リラックスするのが目的の空間で正しい寸法が使われているという印象を持ちました。

リビングダイニングにおいても、決して広い部屋ではありませんが、そのお部屋の寸法に合うようにダイニングテーブルやソファが選ばれていて、どれも空間からはみ出していなんです。(真ん中のジョジョ立ちしてるのが山川さん)

聞いたらこのソファありきで設計がスタートしたのだとか。
家具と空間の大きさが合っていないととても残念なことになってしまいます。

季節もちょうどいいのですごく気持ちよかったです。
そか、ここでプランしてればよかったんだ。

あしたも行ってこよっかな。


コメントを投稿