native dimensions blog

新潟市の住宅設計事務所ネイティブディメンションズ=狭小住宅や小さい家、構造計算、高気密高断熱が好きな建築士のブログ

【ministock-05(lab)】先生、様子が変です。-快適な小さい家-

2017-09-05 09:53:25 | ministock-05(lab)
内部造作が粛々と進むミニストック-05です。

天井の石膏ボード面が少ないですが、これで正解。
ほぼ構造むき出しなのがミニストックです。

現在はフローリングを張っていただいています。
そして、先日1階に張るフローリングを「大物」なんて紹介しちゃったので、それ以来私の中で1階のフローリングの事を「先生」と呼んでいます。

もちろん口には出しませんが。


これが、先生の貫禄。
1階の床合板を省略しても問題ない厚さです。
(施工性を考えて、省略しないんですけどね)

厚さなんて、張れば分かんないと思われるかもしれませんが、足触りは全く別物です。
1階と2階でフローリングの厚さが違うので、見学会で是非実感していただきたいです。

さて、現場は現在大工さん3人態勢です。

1階にひとり。

2階にひとり。

残り行方不明。





ではなくて、

もう一人も内部の造作工事をしていただいています。

こんな仕事なんですけど、まったく外部工事の風景。

室内で通気胴縁施工です。

ミニストック-ラボに存在する第二の室内工事です。

室内というよりは、半屋外扱いしてます。
ミニストックでは、玄関を。

よって、室内でありながら外部と同じ施工方法の玄関。
(ただし、防風透湿シートは余計です。大工さんが勢い余って張ってしまいました(^^;)

このウチなのか、ソトなのかよく分からない玄関こそがミニストック-ラボであり、新潟の住まいだと考えています。

ここからが、ミニストックのブーストがかかる予定です。
面白くなりますよぉ~。









コメントを投稿