native dimensions blog

新潟市の住宅設計事務所ネイティブディメンションズ=狭小住宅や小さい家、構造計算、高気密高断熱が好きな建築士のブログ

未来への添削

2017-09-06 18:05:35 | 建築雑談
先日、ハート君の散歩中に空を見上げると、飛行機が低い高度で縦列飛行をしていました。
変な飛び方ですし、近所に航空自衛隊の駐屯地があるので、おそらく自衛隊機だろうなと思いましたが、あまり見ない飛び方だったのと、時期が時期だけにちょっと気持ちがざわつきました。

広義で平和って色んな表現があるので、具体的には書きませんが、平和であってもらいたいなと思いながら遠く空を眺めていました。

同じ空には旅客機も飛んでいて、あそこには笑顔があるんだろうなとか、色々思っちゃいますよね。

さて、そんな未来は明るい前提で、期末試験が始まっています。
学校で建築法規と木造設計を教えているんですけど、建築法規は○か×の世界。白黒がはっきりします。
但し、設計はフィギュアスケートでいう芸術点的な部分も含まれて来るので、採点がなかなか悩ましい。いや、芸術点よりも深いな。


図面精度は当然として、プランの良さ、学生相手に構造計画もついつい求めちゃいます。あとは、設計主旨で魂を揺さぶるものがあるか。
個人的には結構設計主旨を大切にしています。

学生がどこまでプランニングに入り込んだか。
バックボーンがしっかりしている設計者になってもらいたいので。

その先に明るい未来があることでしょう。

コメントを投稿