native dimensions blog

新潟市の住宅設計事務所ネイティブディメンションズ=狭小住宅や小さい家、構造計算、高気密高断熱が好きな建築士のブログ

「サトウ工務店×ネイティブディメンションズ_コラボ-02」鈴木先生

2020-06-03 20:39:25 | こだわり設計
今日は、 EN GARDEN WORK 小川さん邸の配筋検査でした。
(物件名をこんなに堂々と実名報道できるのは、なんか清々しいっす)

気持ちいい。

保険機関との検査に負けず劣らず、佐藤さんも一生懸命検査しております。


もちろん私もあちこち測ってきました。


結局3人態勢の検査。
これ見落としようがないでしょ。

そして、検査が終盤に差し掛かった頃、

鈴木先生ですよね

という声が聞こえてきました。

え、誰?

と見渡しても



佐藤さん

検査員さん

え、誰?

そしたら検査員さんが「鈴木先生ですよね」って。


えー、私この方に「検査の仕方」なんて教えたことないですけど。

そしたら、検査員さんが8年前に新潟工科専門学校を卒業したTです。
お久しぶりです!

マスクにヘルメットなので、正直ピンと来なかったんですけど、とにかく昔の生徒が私の事を覚えてくれてるなんてすごくうれしかったです。

軽く昔話なんかもしちゃって一気に和気あいあい。

検査員になるには、住宅性能評価員っていう資格を取らなくちゃで、めちゃくちゃ難しいんですよ。
そんな、難関資格を私の生徒がとるなんて。

超感無量すぎて、検査後、佐藤さんと1時間も立ち話してたら日焼けしちゃいました。。


追伸
帰ってきてから当時の成績表を漁ってみました。
そしたら、圧倒的な成績でまったく手がかからない生徒だったのを思い出しました。

こういうのって手のかかる子ほどね、っていう。
どうりで中々思い出せなかったわけだ。

これからもがんばれよー!

コメントを投稿